和古書類目録

和古書類目録検索

和古書類目録について

地震研究所図書室は鯰絵をはじめとする瓦版などの和古書約550点を所蔵している。
これらは主として地震、火山、津波など地震研究所に関連深い災害をテーマとしたものである。和装本については活版印刷が出現する明治10年頃まで、瓦版は明治中頃までのものを含んでいる。これらを総称して便宜的に和古書類とした。
書誌解読に関しては東洋大学講師北原糸子氏ご指導のもと、富澤達三氏(元東京大学社会情報科学研究所研究生)にお願いした。また、作業全般にわたって元地震研究所助手上田和枝氏にご指導いただいた。

(1999.1.1 地震研究所図書室)

凡例

全レコードリストの配列は、標題の読みの50音順とした。
記載項目は、標題、災害年(和暦)、災害年(西暦)、主題、地域、刊行方式、内容、著者・版元・刊年、備考、番号、葉数から成っている。

  • 標題は原則として外題を採用し、角書きのあるものは角書きから採ってある。仮題のものは(仮)と付した。
  • 標題著者・版元・刊年あるいは備考中にはJISコードのない漢字がある。その文字については、記号「#」で表し、該当文字を含む言葉を画像ファイルとして別に作成し、リンクさせた。
  • 災害年(和暦)および災害年(西暦)については、複数の災害を扱っているものは記載していない。
  • 主題は、1.地震・2.火山・3.津波・4.火事・5.洪水・6.暴風雨・7.天文学・8.地理学・9.気象・10.測地・11.その他の11項目とした。
  • 刊行方式は、木版・木版(瓦版)・筆写本とし、鯰絵は木版(瓦版)に分類した。
  • 内容は、災害絵地図・古文書・文書・鯰絵・地図の5種に分けた。鯰絵以外の瓦版については、江戸時代は古文書、明治時代は文書とした。
  • 著者・版元・刊年の内、刊年は刊本についてのみ記載してあるが、刊年不明のものは記載していない。
  • 番号は、図書の整理番号・登録番号である。番号は同じだが書誌の異なるものに「−」に続けてアラビア数字を付し区別した。また、形状の大きな瓦版については、一枚物を複数コマに分けて撮影したものがあり、その場合にはローマ数字(小文字)で連番をつけた。複本はアルファベットを付した。また異版本は「イロハ」で区別した。
  • 備考の(  )内の数字は株式会社里文出版刊「鯰絵」(1995)第五部「鯰絵総目録」に付された番号である。同社の許可をいただき参照させていただいた。
  • 葉数は、(除表紙)の場合は、表紙を後から付けたもの。(含表紙)の場合は、刊行時の表紙と推定されるものである。

連絡先

東京大学地震研究所図書室
電話 03-5841-5669 / FAX 03-5800-3859

    > このページの先頭へ    > 図書室HOMEへ