大会名: |
第5回火山都市国際会議 島原大会 Cities on Volcanoes 5 conference |
主催: |
島原市
日本火山学会 |
共催: |
国土交通省九州地方整備局
長崎県
国際火山学地球内部化学協会 (IAVCEI)
九州大学大学院理学研究院
東京大学地震研究所
雲仙市
南島原市
雲仙岳災害記念財団 |
後援: |
内閣府、文部科学省、環境省、気象庁、国土地理院、海上保安庁、長崎森林管理署、防災科学技術研究所、土木研究所、(独)産業技術総合研究所、環境防災総合政策研究機構、防災情報機構、全国火山系博物館連絡協議会、関西学院大学 災害復興制度研究所、(財)砂防・地すべり技術センター、(社)全国治水砂防協会、NPO法人砂防広報センター、日本災害情報学会、日本自然災害学会、(社)土木学会、(社)砂防学会、日本測地学会、(社)物理探査学会、日本地質学会、(社)日本地震学会、日本情報地質学会、日本地学教育学会、東京地学協会、日本地理学会、日本第四紀学会、日本地熱学会、日本岩石鉱物鉱床学会、資源地質学会、日本地球化学会、地球電磁気地球惑星圏学会、日本リモートセンシング学会、日本応用地質学会、長崎県地学会、NHK長崎放送局、NBC長崎放送、KTNテレビ長崎、NIB長崎国際テレビ、NCC長崎文化放送、長崎新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社、朝日新聞社、西日本新聞社、共同通信社、時事通信社、島原新聞社、ケーブルテレビジョン島原、ひまわりテレビ、しまばら通信社 |
日程: |
2007年11月19日(月)〜23日(金) 最新の日程表はこちらから。 |
会場: |
島原復興アリーナ
雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)
(長崎県島原市平成町)
会場の配置図はこちらから。 |
使用言語: |
英語(日本語との双方向同時通訳有) |
ロゴ
マーク |
緑息吹く平成新山と、湧水に映える島原城を配置し、お城に咲き誇るさくらを配置したものです。「火山都市国際会議島原大会」が日本を代表する大変意義ある大会であることを表すとともに、訪れる皆様をさくらの花のような心の美しさでおもてなしをしていきたい、という意味も込められています。 |