研究分担者


研究代表者:藤井 敏嗣(東京大学地震研究所)

(1) 低周波地震とマグマ蓄積過程の研究
サブテーマ責任者:渡辺秀文(東京大学地震研究所)

1. 低周波地震の研究
 大湊隆雄(東京大学地震研究所)
 渡辺秀文(東京大学地震研究所)
 鵜川元雄(防災科学技術研究所)
2. 浅部地震活動の研究
 山本哲也(気象庁気象研究所)
3.マグマ蓄積過程の解明に関する研究
 村上 亮 (国土地理院)
 今給黎哲郎(国土地理院)
 中尾 茂(東京大学地震研究所)
4. 富士山の地下構造に関する研究
 鍵山恒臣(東京大学地震研究所)
 歌田久司(東京大学地震研究所)
 上嶋 誠(東京大学地震研究所)
 及川 純(東京大学地震研究所)
 小村健太朗(防災科学技術研究所)

(2)噴火履歴の研究
サブテーマ責任者:金子隆之(東京大学地震研究所)

1. 火山活動史に関する研究
 金子隆之(東京大学地震研究所)
 吉本充宏(東京大学地震研究所)
 小山真人(静岡大学教育学部)
 中田節也(東京大学地震研究所)
2. 噴火様式の進化に関する研究
 高田 亮(産業技術総合研究所地質調査総合センター)
 大野希一(日本大学文理学部)
3.マグマ発達過程の解明研究
 藤井敏嗣(東京大学地震研究所)
 中井俊一(東京大学地震研究所)
 佐野貴司(富士常葉大学環境防災学部)

(3)情報の高度化の研究
サブテーマ責任者:廣井脩(東京大学社会情報研究所)

1.噴火による社会経済的影響に関する調査研究
 廣井脩(東京大学社会情報研究所)
 吉村秀実(富士常葉大学環境防災学部)
 中森広道(日本大学文理学部)
2. 火山情報と避難体制の研究
 橋元良明(東京大学社会情報研究所)
 中村功(松山大学人文学部)
3. 活動情報の高度化の研究
 山里 平(気象庁火山課)


| 富士山Top | 火山噴火予知研究推進センター | 東京大学地震研究所 |


このHPへの問い合わせは吉本まで