課題番号:7001

平成21年度年次報告

(1)実施機関名

気象庁

(2)研究課題(または観測項目)名

検潮観測

(3)最も関連の深い建議の項目

    • 1.地震・火山現象予測のための観測研究の推進
      • (1)地震・火山現象のモニタリングシステムの高度化
        • ア.日本列島域

(4)その他関連する建議の項目

  • 1.地震・火山現象予測のための観測研究の推進
    • (1)地震・火山現象のモニタリングシステムの高度化
      • ウ.東海・東南海・南海地域

(5)本課題の5か年の到達目標

潮位の連続観測を継続して実施する。

(6)本課題の5か年計画の概要

潮位データの伝送を高度化し、障害による欠測を減少させる。

(7)平成21年度成果の概要

気象庁の潮位観測点について、障害による欠測を減少させるため伝送装置を更新した。また、気象庁に集約された全国176地点の潮位データを継続して気象庁HPならびに国土交通省防災情報提供センターHPにて公開(5分間隔で更新)している。さらに、気象庁が管理している地点については、毎時潮位、月平均潮位(平年偏差)、津波、副振動等のデータも気象庁HP上で公開している。

(8)平成21年度の成果に関連の深いもので、平成21年度に公表された主な成果物(論文・報告書等)

  • 上記のように観測成果をHPにて公表している。

(9)平成22年度実施計画の概要

更新した伝送装置の安定運用を図り、潮位の連続観測を継続して実施する。

(10)実施機関の参加者氏名または部署等名

気象庁地球環境・海洋部海洋気象課、地震火山部

他機関との共同研究の有無

国土交通省(河川局・港湾局)、国土地理院、海上保安庁と連携した潮位データの一元化

(11)問い合わせ先