課題番号:7017

平成21年度年次報告

(1)実施機関名

気象庁

(2)研究課題(または観測項目)名

地磁気永年変化のデータベースの構築

(3)最も関連の深い建議の項目

    • 1.地震・火山現象予測のための観測研究の推進
      • (3)地震・火山現象に関するデータベースの構築
        • ア.地震・火山現象の基礎データベース

(4)その他関連する建議の項目

(5)本課題の5か年の到達目標

地殻活動監視の基礎資料となる高精度連続地磁気観測データのデータベース化を引き続き行い、全磁力精密観測データの集約整理を行う。

(6)本課題の5か年計画の概要

柿岡(茨城県)、女満別(北海道)、鹿屋(鹿児島県)および父島(東京都小笠原村)の地磁気連続観測データを、引き続き統一的な形式に整理し、地磁気永年変化データベースに登録する(平成21年度~25年度)。また、地震予知計画地磁気研究グループが全国で実施している全磁力精密観測データの集約整理を行う(平成21年度:1999年~2005年分データの整理、平成24~25年度:2006年~2010年分データの収集・整理)。

(7)平成21年度成果の概要

柿岡・女満別・鹿屋・父島の地磁気4成分連続観測データを統一的な形式に整理し、地磁気永年変化データベースに登録した。また、地震予知計画地磁気研究グループが全国49点で実施している全磁力精密観測データについて、各機関の協力を得て1999~2005年分までのデータを集約整理した。

(8)平成21年度の成果に関連の深いもので、平成21年度に公表された主な成果物(論文・報告書等)

  • 石井 美樹、2009、「気象庁地磁気観測所におけるJGRFに関わるデータの一次解析概要(2)」、CA研究会論文集

(9)平成22年度実施計画の概要

柿岡・女満別・鹿屋・父島の地磁気4成分連続観測データを引き続き統一的な形式に整理し、地磁気永年変化データベースに登録する。

(10)実施機関の参加者氏名または部署等名

気象庁地磁気観測所

他機関との共同研究の有無

(11)問い合わせ先