「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」成果報告シンポジウム
主催:「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」成果報告シンポジウム実行委員会
共催:地震・火山噴火予知研究協議会
後援:文部科学省
日時:3月3日(水)13:00(12:45より最近の地震報告)−3月5日(金)12:00
会場:東京大学地震研究所 (地図)(会場案内図
        2号館5階 第一会議室 (口頭発表)
        1号館3階 セミナー室 (口頭発表サテライト室)
        1号館2,7階ホール  (ポスター発表)(3,4日の夕方のみ)
(※受付は2号館5階第一会議室前で行っております)
3月3日(水)
12:45-13:002010年ハイチ地震・2010年チリ中部地震のレビュー(東大地震研)
13:00開催挨拶
13:10-15:00地震準備過程(110分)
(休憩10分)
15:10-16:10地震破壊過程と強震動(60分)
16:10-16:40地震発生先行過程(30分)
16:40-17:15地震発生・火山噴火素過程(35分)
17:20-18:50 ポスターセッション(1)(90分)
(地震準備過程、地震破壊過程と強震動、地震発生先行過程、地震発生・火山噴火素過程、日本列島及び周辺域の長期・広域の地震・火山現象、火山噴火準備過程、火山噴火過程、火山噴火予測システム)
3月4日(木)
09:00-10:10日本列島及び周辺域の長期・広域の地震・火山現象(70分)
(休憩10分)
10:20-11:20地震・火山現象のモニタリングシステムの高度化(60分)
11:20-11:50地震・火山現象に関するデータベースの構築(30分)
(昼休60分)
12:50-13:35地震発生予測システム(45分)
13:35-14:15火山噴火準備過程(40分)
14:15-14:50火山噴火過程(35分)
(休憩10分)
15:00-15:15火山噴火予測システム(15分)
15:15-16:25新たな観測技術の開発(70分)
16:30-18:00 ポスターセッション(2)(90分)
(地震・火山現象のモニタリングシステムの高度化、地震・火山現象に関するデータベースの構築、地震発生予測システム、新たな観測技術の開発)
3月5日(金)
09:00-11:00サマリ(120分)
(休憩10分)
11:10-12:00総合討論(50分)
12:00閉会
実行委員名簿
委員長清水 洋九州大学大学院理学研究院教授
委員吉田 真吾東京大学地震研究所教授
長谷川 昭東北大学名誉教授
藤井 敏嗣東京大学地震研究所教授
鵜川 元雄防災科学技術研究所火山防災研究部長
浦塚 清峰情報通信研究機構電磁波計測研究センター電波計測グループリーダー
平田 直東京大学地震研究所長
堀 貞喜防災科学技術研究所地震研究部長
金田 義行海洋研究開発機構リーディングプロジェクト地震津波・防災研究プロジェクトプロジェクトリーダー
小泉 尚嗣産業技術総合研究所活断層・地震研究センター地震地下水研究チームチーム長
土井 恵治気象庁地震火山部管理課地震情報企画官
飛田 幹男国土地理院地理地殻活動研究センター地殻変動研究室長
西澤 あずさ海上保安庁海洋情報部技術・国際課地震調査官
松澤 暢東北大学大学院理学研究科教授
森田 裕一東京大学地震研究所教授

Copyright © 2009-2010 東京大学地震研究所 地震・火山噴火予知協議会企画部, All rights reserved.