3.9.4 原子力発電所建屋の3次元地震応答シミュレーション

原子力発電所建屋の地震応答解析では,地盤-構造物連成,建屋の局所的損傷,機器への振動伝達等,さまざまな要因を計算しなければならない.計算機が未成熟の時代に開発された解析方法は,様々な工夫を考案して,このような要因を計算していた.大容量・高速の大型並列計算機が利用できるようになった今日,従来の解析方法の長所を踏襲しつつ,その短所を補う代替となる解析方法の研究開発が必要となっている.
3次元ソリッド要素を使った地盤-建屋一体の3次元地震応答シミュレーションは,従来方法の補間ないし代替となるよう,電力中央研究所・大成建設との共同研究として開発が進めれれてきた.本年度では,圧縮域から引張域まで拡張されたコンクリートの構成則を実装し,より正確かつより安定な数値解析が可能となった.耐震壁実験を相応の精度で再現することが確認され,さらに実原子力発電所建屋の地震応答解析への利用も進められている.コンクリートの他,マルチスプリングモデルと呼ばれる地盤構成則の実装の研究にも着手した.