平成14年度地震研究所職員研修会プログラム          
 
                                  研修運営委員会
                                  職員研修会実行委員会

日 時:平成14年7月3日(水)13:30より 7月5日(金)12:00まで
場 所:東京大学地震研究所
7月3日(水)技術発表会:13時30分から17時00分 (第一会議室)
7月4日(木)実技講習会:09時00分から17時00分
7月5日(金)技術発表会:09時00分から     (第一会議室)
         研修修了証書交付
         閉  会:12時00分

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7月3日(水)技術発表会:13時30分から17時00分 第一会議室
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
地震研究所長挨拶  山下輝夫教授(5分)
研修運営委員長挨拶 佐藤比呂志助教授(5分)
<座長: 坂上 実>
(1)災難は忘れた頃にやってくる.--------------- 増谷文雄(15分)
(2)地震計ケースの製作 ------------------------ 内田正之
(3)個人研修報告 ------------------------------ 内田正之(合計30分)
(4)GISを用いた地震データ利用 --------------- 辰己賢一(京都大学防災研究所)(15分)

----------- 休憩(15分) -----------
<座長: 小山 茂>
(5)地震地殻変動観測におけるIT  〜観測点のIP接続環境と応用技術〜 --- 芹澤正人(20分)
(6)地震研HPの管理運営の支援について ---------- ○情報処理室(15分)
(7)XY磁気センサーを用いた傾斜計の改良について(序報)----  ○竹田豊太郎,
           大西正臣(マコメ研究所),渡辺秀文,小山悦郎,平田安廣,渡辺 茂(20分)

----------- 休憩(15分) -----------
<座長: 芹澤正人>
(8)地震計の転倒防止対策 ---------------------- ○橋本信一,井上義弘(15分)
(9)2002年3月実施した都市部(足柄平野・平塚)での地下構造探査の企画 ----- 坂上 実(20分)
(10)省電力型VSATの設置と試験運用 -------------- 辻 浩(20分)

----------- 懇親会 17時30分から19時30分  第二会議室 ----------- 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7月4日(木)実技講習会  (詳細は後述してあります.)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
所外研修コース  09時00分出発〜   時  分帰着の予定.
所内研修コース  午前の部:09時00分から12時00分
                午後の部:13時30分から16時30分
<座長: 酒井 要>
(所内研修コース)総括報告:16時40分から17時00分 第一会議室

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7月5日(金)技術発表会:09時00分から12時00分  第一会議室
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<座長: 羽田敏夫>
(1)(所外研修コース)総括報告 ---------------------- 坂上 実(5分)
(2)東京大学総合技術研究会開催にむけて ------------ 酒井 要(5分)
(3)地磁気連続観測点近傍の磁場傾度の違いによる問題点
   (伊豆における全磁力の年周変化の検証) ---------- ○小山 茂,上嶋 誠,石川良宣(15分)
(4)最近の飛騨山脈周辺の極微小地震活動 ----------- ○和田博夫,伊藤  潔,大見士朗,
                          平野憲雄(京都大学防災研究所)(15分)

----------- 休憩(10分) -----------
<座長: 平田安廣>
(5)山脈を伝播する中・長周期レイリー波の挙動について ----- 吉田 満(20分)
(6)西太平洋GPS連続観測データの解析について -------------- 小竹美子(20分)
(7)人工地震に携わって ---------------------------------- 一ノ瀬洋一郎(20分)

----------- 休憩(10分) -----------
特別講演
地震予知研究の現状と今後の展望 ---------------------- 平田 直 教授(30分)

職員研修会受講報告書作成(15分)
職員研修会修了証書交付(10分)
閉会   12:00

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実技講習会について (参加者リスト)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(1)所外研修コース (集合場所:地震研究所玄関前 )
  研修運営委員責任者:坂上 実   講師:坂上 実,小山 茂
  受講者:石川良宣,井本良子,芹澤正人,松嶋信代,辻 浩 
-----------------------------------------------------------
(2)所内研修コース (集合場所: 第一会議室にて当日の連絡事項があります.)

A.地震観測
  研修運営委員責任者:羽田敏夫   講師:荻野 泉,小林 勝
  受講者:午前:三浦禮子,増谷文雄,橋本信一,中山貴史,和田博夫
  受講者:午後:三浦禮子,坂 守,酒井 要,渡辺 茂,辰己賢一,和田博夫
-----------------------------------------------------------
B.測地観測
  研修運営委員責任者:平田安廣   講師:竹田豊太郎,小山悦郎,平田安廣
  受講者:午前:加藤育子,坂 守,酒井 要,渡辺 茂
  受講者:午後:増谷文雄,橋本信一,望月裕峰
-----------------------------------------------------------
C.情報処理
  研修運営委員責任者:荻野スミ子  講師:萩原弘子,羽田敏夫
  受講者:午前:荻野スミ子,工藤和子,野口和子,渡辺トキエ,望月裕峰,辰己賢一
  受講者:午後:荻野スミ子,工藤和子,野口和子,渡辺トキエ,中山貴史
-----------------------------------------------------------
D.機械工作
  研修運営委員責任者:大竹雄次   講師:内田正之,肥田野一夫
  受講者:長田 昇,松本滋夫,井上義弘
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


実技講習内容:
(1)所外研修コース:(注意)参加人数に制限があります.
     講師:坂上 実,小山 茂
     概要:都市部での地震観測(強震)の実状についての研修.
     地震や他の観測の多くは,人工ノイズを避けながら観測点を
     展開しているのが実状である.そこで,都市部の観測点を研
     修することで,新たな観測や機器開発などに役立てて頂きた
     い.研修地域として,川崎市内のほぼ東西側線(新百合ヶ丘・
     高津・武蔵小杉・浮島)の観測点を考えている.
     また,浮島観測点の延長上に位置する東京湾「海ほたる」の
     防災システム(避難路)などの見学も予定している.
(2)所内研修コース:
    A地震観測
     講師:荻野泉,小林 勝
     概要:衛星テレメータ装置(Nanometrics システム)を使用
     した場合における衛星のUAT(アップリンクアクセステス
     ト)を実習する.
     内容:スペアナで衛星波形を見ながら目的の衛星を捕捉する
     方法の実習と,PCを用いてUATを行う手順を学ぶ.
    B測地観測
     講師:竹田豊太郎,小山悦郎,平田安廣
     概要:火山噴火や地震活動に伴う地殻変動を観測する一方法
     である水準測量を実習する.
     内容:1)水準測量の原理等の基礎的内容を講義.
        2)水準儀の操作方法について
        3)屋外で水準儀を用いた実習
        4)質問と討論
    C情報処理
     講師:萩原弘子,羽田敏夫
     概要:UNIXマシンを用いてwinプログラムを起動し,地震
     波形の読み取り作業を実習する.
     内容:1)winシステムの概略を学ぶ.
        2)winの画面操作を覚え,地震波形を読み取る.
        3)操作に必要なコマンド類を覚える.
        4)質問と討論.
    D機械工作
     講師:内田正之,肥田野一夫
     概要:マシニングセンタの段取りについて研修する.
     内容:マシニングセンタで加工を行う場合,どのような手順
     で作業を行うか,実機での学習を通じて学んでもらう.
     (受講者は作業の出来る服装でお願いいたします.)

    (注意)所内研修コースのA,B,Cは,午前と午後の2回実施します.
        A,B,Cは,同一科目を2回受けることもできます.
        ただし,Dは午前と午後を通した1日1科目の講習です.
                                              以上
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成14年度地震研究所職員研修会報告