
Copyright © NAGAO & ITO Lab.
Earthquake Research Institute,
The University of Tokyo
All rights reserved.
研究成果
論文等出版物
学術論文 (査読有り,*: 責任著者)
国際会議プロシーディングス (査読有り,*: 責任著者)
書籍
解説記事
長尾 大道, 徳田 智磯
最先端情報科学による地震研究の深化
計測と制御,特集「シミュレーションとAI」,Vol. 64,No. 3,pp. 145–150,2025.
長尾 大道
人工知能と自然知能の対話・協働による地震研究の新展開
地震ジャーナル, Vol. 76, pp. 64-71, 2023.
長尾 大道
人工知能と自然知能の対話・協働による地震研究の新展開
日本地震学会広報紙 なゐふる No. 134, 6-7, 2023.
長尾 大道
人工知能と自然知能の対話・協働による 地震研究の新展開
地震本部 ニュース, Vol. 14, No. 2, 2-3, 2021.
長尾 大道
データ同化の深化と地震学への展開
電気学会誌, Vol. 141, No. 6, 345-349, doi:10.1541/ieejjournal.141.345, 2021.
長尾 大道
材料科学に資するデータ同化
ふぇらむ, Vol. 26, No. 8, 2021.
2020年以前 [+]
長尾 大道
次世代地震計測と最先端ベイズ統計学との融合によるインテリジェント地震波動解析(iSeisBayes)の取り組み
地震本部 ニュース, Vol. 13, No. 3, 2-3, 2020.
- 長尾 大道, 伊藤 伸一
不確実性評価が可能な新しい4次元変分法
地盤工学会誌, Vol. 65, No. 10, 2-5, 2017.
- 長尾 大道, 伊藤 伸一, 加納 将行
スパースモデリングとの融合によるデータ同化研究の新展開
システム制御情報学会誌「システム/制御/情報」, Vol. 61, No. 4, 132-137, 2017.
- 伊藤 伸一, 長尾 大道, 山中 晃徳, 塚田 祐貴, 小山 敏幸, 加納 将行, 井上 純哉
大規模自由度系におけるデータ同化のための2nd-order adjoint法に基づく不確実評価法
月刊海洋, 号外 No. 59, 76-82, 2017.
- 長尾 大道
大地震によって励起される気圧変動から震源パラメータを推定する一方法
月刊地球, Vol. 37, No. 9, 376-383, 2015.
- 長尾 大道
固体地球科学に資するデータ同化の創出に向けた提言 ーシミュレーション/データ両駆動型データ同化へー
シミュレーション, Vol. 32, No. 4, 18-24, 2013.
- 長尾 大道
クラウドコンピューティングを利用した統計計算サービス
システム制御情報学会誌, Vol. 57, No. 4, 160-165, 2013.
- 長尾 大道, 樋口知之
データ同化 ーモデルパラメータの分布推定ー
日本機械学会誌, Vol. 116, No. 1131, 89-92, 2013.
- 長尾 大道, 小林 直樹, 深尾 良夫, 樋口 知之, 石原 靖, 坪井 誠司
微気圧変動データ同化による2008年岩手・宮城内陸地震の断層パラメータの推定
月刊地球, Vol. 34, No. 10, 566-573, 2012.
- 長尾 大道, 冨澤 一郎, 家森 俊彦, 金尾 政紀, 徳永 旭将, 樋口 知之
菅平微気圧観測とその初期解析
月刊地球, Vol. 34, No. 10, 580-584, 2012.
- 後藤 忠徳, 笠谷 貴史, 木下 正高, 荒木 英一郎, 川口 勝義, 浅川 賢一, 横引 貴史, 原田 誠, 中島 崇裕, 長尾 大道, 佐柳 敬造
豊橋沖海底ケーブルを用いた能動・受動的海底電磁気モニタリング
月刊地球, 29, 511-515, 2007.
- 長尾 大道, 中島 崇裕, 熊澤 峰夫, 國友 孝洋
最適重みつきスタッキング法による最大SN比アクロス受信信号の取得
月刊地球, 号外 No. 47, 53-60, 2004.
- 中島 崇裕, 國友 孝洋, 長尾 大道, 熊澤 峰夫, 茂田 直孝
拡散を考えるような電磁場の場合の電磁アクロスの試験観測
月刊地球, 号外 No.47, 179-184, 2004.
- 長尾 大道, 中島 崇裕, 羽佐田 葉子, 熊澤 峰夫, 國友 孝洋
電磁アクロス伝達関数の存否イベント解析による反射波検出の可能性
月刊地球, 号外 No. 47, 185-191, 2004.
プロシーディングス・報告書等 (査読無し)
2020年以前 [+]
- 池田 朋哉,伊藤 伸一,長尾 大道,片桐 孝洋,永井 亨,荻野 正雄
MPIと通信削減アルゴリズムによるアジョイント法の高性能化
第162回HPC研究会, 2017.
研究資金
科研費
研究代表者
研究分担者
競争的研究資金
受託研究
終了した課題 [+]
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「統合型材料開発システムによるマテリアル革命」
先端的構造材料・プロセスに対応した逆問題MI基盤の構築(研究開発責任者:出村 雅彦)
研究参加者, 2019-2022年度
- データプラットフォーム拠点形成事業(防災分野)
首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト(研究総括:平田 直)
サブプロジェクト(b)「官民連携による超高密度地震観測データの収集・整備」(研究統括:酒井 慎一)
研究参加者, 2017-2021年度
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「革新的構造材料」
マテリアルズインテグレーションシステムの開発(研究開発責任者:小関 敏彦)
主たる共同研究者, 2014-2018年度
その他 [+]
サポートして頂いた皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。
国際学会
口頭発表
2020年以前 [+]
ポスター発表
2020年以前 [+]
国内学会
口頭発表
2020年以前 [+]
ポスター発表
2020年以前 [+]