「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」
平成22年度成果報告シンポジウム
主催「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」
平成22年度成果報告シンポジウム実行委員会
共催地震・火山噴火予知研究協議会
後援文部科学省
日時3月3日(木)午前9:45−3月4日(金)午後6:00
会場東京大学 法文1号館25 口頭発表会場 (地図案内図
東京大学 地震研究所1号館2,3階 ポスター会場(地図
参加要項
発表者本計画に関係する全ての研究者
参加受付特にありません、どなたでも参加頂けます。
但し通常の学術会議と同様、高度に専門化した内容ですので、研究者向けです。
参加費用なし
発表方法
口頭発表: 発表時間はプログラムの時間に従って下さい。残り1分を質疑応答用に余して下さい。
会場にWindows (w/ Power Point, Acrobat Reader)、Mac (w/ iWork, Power Point)のlaptop pcを用意しています。
ポスター発表: ボードのサイズは縦180cm x 横90cmです。
プログラム
  • プログラム・アブストラクトのダウンロード
    h22_program.pdf(プログラムの目次)
    h22_abstracts.zip(HTML版アブストラクト集)(要ID/PW、160MBあります)
      "h22_program.pdf"と、"h22_abstracts.zip"から取り出したディレクトリ"html"を、同じディレクトリに入れてご利用下さい。 "h22_program.pdf"で閲覧している課題番号をクリックすると、その課題の報告書(アブストラクト集)がブラウザで閲覧出来ます。

    h22_abstracts.pdf(印刷用PDF版アブストラクト集)(要ID/PW、200MBあります)

  • WEB版プログラム
    口頭発表プログラム
    ポスター発表プログラム
3月3日(木)
9:45-9:55開催挨拶
9:55-10:55地震破壊過程と強震動(60分)
(休憩)
11:10-12:20新たな観測技術の開発(70分)
(昼休)
13:20-14:20地震・火山現象のモニタリングシステムの高度化(60分)
14:20-14:50地震発生先行過程(30分)
(休憩)
15:05-15:45地震発生・火山噴火素過程(40分)
15:45-16:25火山噴火準備過程(40分)
16:25-17:00火山噴火過程(35分)
(移動)
17:00-19:00ポスターセッション(地震研1号館2,3階)(120分)
3月4日(金)
9:00-10:10日本列島及び周辺域の長期・広域の地震・火山現象(70分)
10:10-10:40地震準備過程(1)(合計125分)
(休憩)
10:55-12:30地震準備過程(2)
(昼休)
13:30-14:00地震・火山現象に関するデータベースの構築(30分)
14:00-14:45地震発生予測システム(45分)
14:45-15:00火山噴火予測システム(15分)
(休憩)
15:15-18:00セッションサマリ、総合討論
18:00閉会
実行委員名簿
委員長清水 洋九州大学大学院理学研究院教授
委員吉田 真吾東京大学地震研究所教授
長谷川 昭東北大学名誉教授
藤井 敏嗣東京大学名誉教授
鵜川 元雄(独)防災科学技術研究所火山防災研究部長
浦塚 清峰(独)情報通信研究機構電磁波計測研究センター電波計測グループリーダー
平田 直東京大学地震研究所長
堀 貞喜(独)防災科学技術研究所地震研究部長
金田 義行(独)海洋研究開発機構リーディングプロジェクト地震津波・防災研究プロジェクトプロジェクトリーダー
小泉 尚嗣(独)産業技術総合研究所活断層・地震研究センター地震地下水研究チームチーム長
飛田 幹男国土地理院地理地殻活動研究センター地殻変動研究室長
西澤 あずさ海上保安庁海洋情報部技術・国際課地震調査官
長谷川 洋平気象庁地震火山部管理課地震情報企画官
松澤 暢東北大学大学院理学研究科教授
森田 裕一東京大学地震研究所教授

連絡先

  • 〒113−0032 東京都文京区弥生1−1−1
    東京大学地震研究所1号館4階 企画室 (1-401)
  • 電話:03−5841−5712
    FAX:03−5841−1759
    メールアドレス:yotikikaku @ eri.u-tokyo.ac.jp @(全角)は@(半角)に変換のこと

Copyright © 2009-2011 東京大学地震研究所 地震・火山噴火予知協議会企画部, All rights reserved.