金曜日セミナー 2000 年度の記録

-- 金曜日セミナーのトップへ戻る
-- << 2002/2001/2000/1999/1998 >>

2000 年度の講演者・講演タイトル一覧

日付
Date
講演者・所属
Presenter/Affiliation
講演タイトル
Presentation title
4/14
Alexander Druzhinin
British Geological Survey
SEISMIC MODELLING AND IMAGING IN COMPLEX AREAS
4/21
Bingming Shen-Tu
Deformation kinematics and seismic hazards in the western US
5/12
小国 健二
地震研究所、流動破壊部門助手
Micromechanical aspects of failure in unidirectional fiber reinforced composites
5/19
篠原 雅尚
地震研究所
海底孔内地球物理観測システムと三陸沖日本海溝陸側斜面への設置
6/2
横山 由紀子
核燃料サイクル開発機構、東濃地科学センター
電磁アクロスでの信号処理
6/9
武村 雅之
鹿島小堀研究室
大正関東地震についての強震動地震学上の諸問題と防災への教訓
6/16
松本 聡
九州大学大学院理学研究院、地震火山観測研究センター
アレイ観測データから見た 1998 年岩手県内陸北部の地震(M6.1)前後の地殻構造変化検出
7/7
Toru Inoue
Department of Earth Sciences, Ehime University
The effect of water on high pressure phase transformation of olivine
7/14
村上 亮
国土地理院
GPS連続観測水平成分の周期性は観測誤差か?
9/8
奥地 拓生
名古屋大学理学部地球惑星科学科
水を知るための超高圧実験に向けて
10/6
孫 文科
東大地震研・地球計測部門
球形地球の Dislocation によって生じる変位に関する研究
10/20
松澤 暢
東北大学理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
地震活動・地震波形から見たカップリングの時空間変化
11/10
中嶋 悟
東工大理工広域理学
地球内部粒界薄膜水の分布と物性-地球内部の「かたい」水と地震発生??-
12/8
松浦 充宏
東大理
大規模複雑系の予測科学としての地震学
12/15
阪口 秀
オーストラリア連邦科学産業機構研究所
個別要素法の可能性と限界:地震シミュレーションへの応用を探る
1/12
廣井 脩
東大・社会情報研究所
最近の地震情報の変遷について
1/19
R.N. Edwards
University of Toronto and Visiting Professor ERI
The assessment of marine gas hydrates on the Cascadia margin through electrical remote sensing: A multi-billion cubic metre discovery
2/2
村上 章
岡山大・環境理工学部
粒状材料集合体−セルオートマトンによる挙動解析−モデル実験と応力場逆解析
3/2
ZHAO Guoze
Institute of Geology, Seismological Bureau of China
Electrical structure beneath the Wudalianchi volcanic clusterin Heilongjiang province of China