トップページ概要海域観測

海域における自然地震観測

業務目的

新潟県中越沖に代表されるひずみ集中帯とその周辺の海域において、機動観測型海底ケーブル・インライン式地震計及び自己浮上式海底地震計による海底地震観測を実施し、海域における詳細な震源分布及び地震波速度構造の三次元的分布を明らかにする

成果の目標及び業務の方法

平成24年度

平成22年度に1964年新潟地震の震源域に敷設した機動観測型海底ケーブル・インライン式地震計を用いた海底地震観測を実施する。また、観測データを高精度に解析するために必要な情報を収集するため、平成23年度に実施した人工地震による構造調査のデータ解析を行う。地震観測データは、陸域の地震観測網データと併合した処理を実施することによって、微小地震の震源分布などの詳細な地殻活動を明らかにするとともに、海域における構造モデルを構築する。また、国内外の学会等において、今までに得た研究成果を発表し、新たな専門的知見を得、成果の取りまとめに反映させる。

平成23年度

平成22年度に1964年新潟地震の震源域に敷設した機動観測型海底ケーブル・インライン式地震計を用いた海底地震観測を実施するとともに、当該機関へ観測データの提供を行う。また観測データを高精度に解析するために必要な情報を収集するため、人工地震による構造調査を行う。地震観測データは、陸域の地震観測網データと併合した処理を実施することによって、微小地震の震源分布などの詳細な地殻活動を明らかにする。また、これまでの成果の普及と関連分野の最新の知見の収集のために、国内外の学会で研究発表を行う。

平成22年度

機動観測型海底ケーブル・インライン式地震計を、新潟県粟島南方沖で発生した1964年新潟地震の震源域に敷設する。地震観測データはリアルタイムで東京大学地震研究所に伝送し、陸域の地震観測網データと併合した処理を実施することによって、微小地震の震源分布などの詳細な地殻活動を明らかにする

平成21年度

平成20年度にひずみ集中帯とその周辺の海域である上越沖に設置した10台の長期観測型自己浮上式海底地震計を回収する。回収した長期海底地震観測データより、微小地震の震源分布などの詳細な地殻活動を明らかにする。また、来年度観測開始予定の機動観測型海底ケーブル・インライン式地震計一式の試験を行い、設置に向けた事前調査を実施する

平成20年度

自己浮上式海底地震計を新潟県中越沖に代表されるひずみ集中帯とその周辺の海域に設置し、地震観測を開始する。地震の発生頻度などを考慮し、比較的長期間の観測を行う。また、陸域データと海域データの同時解析手法の開発を行う。また、機動観測型海底ケーブル・インライン式地震計の端局装置設置のための調整を行う

ページトップへ