<平成15年度実施課題—東北大学大学院理学研究科> |
|||
|
課題番号 |
課題名 |
担当者名 |
1.地震発生にいたる地殻活動解明のための観測研究の推進 |
|||
(1)定常的な広域地殻活動 |
プレート間カップリングの時空間変化の解明 |
藤本博巳 |
|
三陸沖におけるプレート境界域の地震学的構造の解明 |
日野亮太 |
||
津波地震の発生機構の解明 |
岡田知己 |
||
すべり速度の緩やかな変化における摩擦構成則 |
矢部康男 |
||
三陸沖プレート境界での高精度微小地震観測 |
日野亮太 |
||
(2)準備過程における地殻活動 |
釜石鉱山における総合観測によるプレート境界深部クリープの解明 |
三浦 哲 |
|
高速サンプリングGPS観測によるカップリングのゆらぎの検出 |
三浦 哲 |
||
内陸における地震サイクルと地震発生条件の解明 |
長谷川
昭 |
||
高密度微小地震観測による地殻不均質構造の推定 |
海野徳仁 |
||
|
高精度移動微小地震観測による断層周辺の構造と応力のゆらぎの解明 |
岡田知己 |
|
|
稠密GPS観測による断層近傍の歪場の時空間変化の推定 |
三浦 哲 |
|
|
地殻応力測定による断層と応力場の関連の解明 |
山本清彦 |
|
|
断層深部比抵抗構造調査 |
三品正明 |
|
3.地殻活動シミュレーション手法と観測技術の開発 |
|||
(2)観測技術 |
GPS−音響結合式測地測量のための試験観測 |
藤本博巳 |