利用案内(所内の方)
コンパクトにまとめた「地震研図書室利用案内」[PDF] はこちら
開室時間
月〜金曜日 9時〜12時 13時〜17時
- 年末年始、夏季一斉休業日など臨時閉室についてはホームページでお知らせします。
- 地震研究所所属の方は、指紋認証によりいつでも入室できます。(閲覧室、第1書庫、地図室、コピー機が利用できます)
利用登録
東京大学内の図書館室共通の利用証は「ICカード職員証・学生証」です。お持ちでない方には「図書館利用証」を発行します。「利用証交付申請書」と在籍を証明する書類をご持参ください。
ICカード身分証をお持ちの方も、文献・図書の取り寄せサービスを利用するには利用登録が必要です。「利用証交付申請書」をカウンターにご提出ください。
東京大学附属図書館利用証交付申請書 (兼MyOPAC文献取寄サービス利用申請書)[PDF] / [Excel]
閲覧
入室の際に必要な手続きはありません。
図書室は開架方式です。利用した資料はもとの場所に戻してください。
貸出
資料と「ICカード職員証・学生証」「図書館利用証」をカウンターにお持ちください。
貸出冊数は無制限です。
貸出期間 | 延長 | |
---|---|---|
図書 | 1か月 | 1回(1か月) |
製本雑誌 | 1か月 | 1回(1か月) |
未製本雑誌 | 1週間 | 1回(1週間) |
地図・視聴覚資料 | 1週間 | 1回(1週間) |
※閉室時には、図書室内カウンター前の通路に備え付けてある貸出用紙に記入して専用箱に入れてから持ち出してください。
延長
貸出期限の延長ができます。カウンターにお申し出ください。
※延滞資料や予約が入っている資料は延長できません。
MyOPACから延長を申し込むこともできます。MyOPACにログインし、「貸出・予約状況照会」メニューで「延長」ボタンをクリックしてください。

返却
カウンターへ資料をお返しください。
開室時間外は図書室入口前のブックポストをご利用ください。
他キャンパス(本郷・駒場・柏・白金)で借りた図書や取り寄せた図書を、地震研図書室に返却することもできます。
※他部局・他大学の資料はブックポストに入れないでください。
複写
所内者用のコピー機が地図室に設置されています。「ICカード職員証・学生証」「図書館利用証」で利用できます。お持ちでない方にはカウンターでコピーカードをお貸しします。
※複写の際は著作権法を遵守し、図書室備え付けの「文献複写申込書」にご記入ください。
諸注意
- カバンや大きな荷物をお持ちの方は、カウンター隣のロッカーに預けてください。
- 窓は開けないでください。
- 照明および空調の消し忘れにご注意ください。
- 飲食物の持ち込みはご遠慮ください。