平成20年度 東京大学地震研究所共同利用(研究集会)
「SAR・赤外センサによる地震・火山・地盤変動の監視・解析」
(課題番号:2008-W-02)

日時:2008(平成20)年9月16日(火)10時〜17日(水)16時
場所:東京大学地震研究所 第1会議室 (東京都文京区弥生1-1-1)
研究集会代表者:大村 誠(高知女子大学)
東大震研担当教員:青木陽介(火山噴火予知研究推進センター)



【9月16日(火):第1日目】

セッション1 概論・解析技術  座長:高田陽一郎(北大)

[10:00]
1. はじめに
        申請代表者:大村 誠 (高知女子大)

[10:10]
2. InSAR研究を振り返る−干渉性と測地学的精度−
      小林茂樹(東海大)

[10:35]
3. 衛星搭載型赤外線センサによる火山観測
      浦井 稔(産総研)

[11:00]
4. SIGMA-SARへのブランチカット法の適用
      奥山 哲(産総研)

             5. 講演とりけし  緊急業務のため

[11:15]
6. InSAR短基線長時系列解析による2008年岩手宮城内陸地震の地震前変位場検出の試み
       有本美加(京大理)、福島洋(京大防災研)、平原和朗(京大理)、橋本学(京大防災研)

【昼食[11:30-13:15]】

セッション2 干渉SAR観測(海外の事例・2007年中越沖地震) 座長:奥山 哲(産総研)

[13:15]
7. アフリカ・ブカブ地震について
      中尾 茂・長尾 潤(鹿児島大)、高橋浩晃・笠原 稔(北大)

[13:30]
8.「だいち」で捉えたスマトラ−アンダマン弧の変動
      橋本 学・福島 洋(京大防災研)

[13:45]9. Interferometric SAR analysis for Characterizing Surface Changes of an Active Volcano
    using Open Source Software
      Asep SAEPULOH・Katsuaki KOIKE(Kumamoto Univ.)、Makoto OMURA(Kochi Women's Univ.)

[14:00]10. 北マリアナ諸島アナタハン火山における測地観測
      松島 健(九大)、田部井隆雄(高知大)、渡部 豪(名大環境)、加藤照之・及川 純(東大地震研)

[14:15]11. ALOSによって観測された,アリューシャン列島Okmok火山2008年噴火
      宮城洋介・島田政信(JAXA/EORC)

[14:30] 12. InSARによる2007年中越沖地震に伴う地殻変動の観測と断層モデル
      古屋正人・高田陽一郎(北大)、青木陽介(東大地震研)

【休憩[14:50-15:05]】

セッション3 干渉SAR観測(2008年中国四川省の地震) 座長:小林茂樹(東海大)

[15:05]
13. 中国・四川省の地震に伴う地殻変動と断層モデル
    矢来博司・飛田幹男・西村卓也・雨貝知美・鈴木 啓(国土地理院)

[15:25]14. PALSAR画像から得られた2008年四川地震による地殻変動
    奥山 哲(産総研)

[15:40]15. 干渉SARによる2008年四川省地震に伴う地殻変動解析
    榎本真梨・橋本 学・福島 洋(京大防災研)

[15:55]16. ALOS/PALSARで捉えた2008年中国・四川省地震に伴う地殻変動
    小林知勝・高田陽一郎 ・古屋正人・村上 亮(北大)

[16:10] 質疑

【休憩[16:20-16:35]】

セッション4 干渉SAR観測(小空間スケール)・災害監視衛星(1) 座長:大村 誠(高知女子大)

[16:35]17. ENVISAT/ASARの干渉SARによる関東平野の地盤沈下計測
    出口知敬・六川修一・松島 潤(東大)

[16:50]18. 災害監視衛星に向けた防災利用実証構想
    中村太一・滝口 太・石館和奈・滝澤親一(JAXA/防災利用システム室)

[17:15] 質疑

[17:30]【第1日目 終了】


【9月17日(水):第2日目】

セッション5 干渉SAR観測(2008年岩手・宮城内陸地震・国内の火山)・災害監視衛星(2) 座長:大村 誠(高知女子大)

[ 9:30]
19. PALSARデータを用いた2008年岩手・宮城内陸地震による地殻変動検出と断層モデル
    福島 洋・深畑幸俊(京大防災研)

[ 9:50]20. ALOS/PALSARで捉えた2008年岩手・宮城内陸地震に伴う地殻変動
    高田陽一郎・小林知勝・古屋正人・村上 亮(北大)

[10:10]21. 2008年岩手・宮城内陸地震の地盤変動とInSAR変位量の関係
    齊藤隆志・松波孝治・福島 洋(京大防災研)

【休憩[10:30-10:40]】

[10:40]22. 十勝岳膨張現象のGPS+InSARによる観測
    高橋浩晃(北大)、岡崎紀俊(北海道立地質研)、重野伸昭(札幌管区気象台)

[11:00]23. リモートセンシング技術を用いた火口形状等の変化検出−桜島の事例−
    北川貞之(気象庁)、安藤 忍・福井敬一(気象研)

[11:20]24. 次期災害監視衛星システム仕様検討に向けてのユーザーの役割
    村上 亮(北大)

[11:40] 質疑

【昼食[11:50-13:20]】

セッション6 干渉SAR観測(国内の火山)・将来に向けて 
座長:小林茂樹(東海大)

[13:20]
25. InSARによる口永良部島火山の地盤変動
    山本圭吾(京大防災研)

[13:40]26. ALOS/PALSARを用いた干渉SARで見た諏訪之瀬島の地殻変動
    及川 純・青木陽介(東大地震研)、古屋正人(北大)、井口正人(京大防災研)

[14:00]27. Lバンド干渉SARによる くじゅう連山の観測
    大村 誠・梅田晃世(高知女子大)、小林茂樹(東海大)、小池克明(熊本大)、冨山信弘(RESTEC)

【休憩[14:20-14:30]】

[14:30]28. 地球観測用小型赤外カメラの開発
    片山晴善・岡村吉彦・菅沼正洋・内藤聖貴・中右浩二・丹下義夫(JAXA/EORC)

[14:50]29. マイクロ波放射計を用いた地震による地殻変動検出の試み
    前田 崇(JAXA/EORC)、高野 忠(JAXA/ISAS)

[15:10]30. ALOS-PALSAR 多偏波モードによる火山の観測例
    和田 裕(RESTEC)、鵜川元雄(防災科研)、山口芳雄(新潟大)

【休憩[15:30-15:40]】

[15:40]31. 総合討論 -Geohazard研究へのSAR・赤外センサのさらなる活用に向けて-
    司会:大村 誠 (高知女子大)
    

[15:55] 32. おわりに
    申請代表者:大村 誠 (高知女子大)

[16:00]【研究集会 終了】