メンバー:日本

研究代表者・事務局インドネシア側メンバー
種別 氏名 所属 役職(身分) 担当する研究項目
研究代表者 佐竹健治
(サタケケンジ)
東京大学地震研究所 教授 全体の総括
事務局代表 加藤照之
(カトウテルユキ)
東京大学地震研究所 教授 事務局統括
事務局 板倉里衣
(イタクラサトイ)
東京大学地震研究所 事務補佐員 事務手続き補助
事務局 後藤洋三
(ゴトウヨウゾウ)
東京大学地震研究所 研究補助員 資料整理等
ページTOPへ
             
グループ1 地震・津波の発生機構の解明と予測インドネシア側メンバー
種別 氏名 所属 役職(身分) 担当する研究項目
1. グループリーダー
1-3課題担当者
加藤照之
(カトウテルユキ)
東京大学地震研究所 教授 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-1課題担当者 粟田泰夫
(アワタヤスオ)
産業技術総合研究所 主幹研究員 過去の地震発生過程の解明と将来予測
1-1 近藤久雄
(コンドウヒサオ)
産業技術総合研究所 学振特別研究員 陸上活断層地震の発生履歴
1-2課題担当者 西村裕一
(ニシムラユウイチ)
北海道大学大学院理学研究院 助教 地震津波痕跡調査に基づく古地震の研究と津波シミュレーションに基づく予測精度向上
1-2 中村有吾
(ナカムラユウゴ)
北海道大学大学院理学研究院 非常勤研究員 海溝型地震の発生履歴
1-2 平川一臣
(ヒラカワカズオミ)
北海道大学大学院地球環境科学研究院 教授 地震津波痕跡調査に基づく古地震の研究と津波シミュレーションに基づく予測精度向上
1-2 渡邊剛
(ワタナベツヨシ)
北海道大学大学院理学研究院 講師 地震津波痕跡調査に基づく古地震の研究と津波シミュレーションに基づく予測精度向上
1-2 Teddy Eka Putra
(テディエカプトラ)
北海道大学大学院理学研究院 大学院生 地震津波痕跡調査に基づく古地震の研究と津波シミュレーションに基づく予測精度向上
1-2 山崎敦子
(ヤマザキアツコ)
北海道大学大学院理学研究院 大学院生 地震津波痕跡調査に基づく古地震の研究と津波シミュレーションに基づく予測精度向上
1-2 Purna Putra
(プルナプトラ)
北海道大学大学院理学研究院 大学院生 地震津波痕跡調査に基づく古地震の研究と津波シミュレーションに基づく予測精度向上
1-2 藤野滋弘
(フジノシゲヒロ)
産業技術総合研究所 特別研究員 過去の地震発生過程の解明と将来予測
1-3 木股文昭
(キマタフミアキ)
名古屋大学環境科学研究科 教授 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 Endra Gunuwan
(エンドラグナワン)
名古屋大学環境科学研究科 大学院生 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 堤浩之
(ツツミヒロユキ)
京都大学 准教授 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 中田高
(ナカタタカシ)
広島大学 名誉教授 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 田部井隆雄
(タベイタカオ)
高知大学自然科学系理学部門 教授 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 久保篤規
(クボアツキ)
高知大学自然科学系理学部門 准教授 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 福田洋一
(フクダヨウイチ)
京都大学大学院理学研究科 教授 重力測定とGPS、InSARデータによる地殻変動の監視と都市域での地殻変動地域の抽出
1-3 宮崎真一
(ミヤザキシンインチ)
京都大学大学院理学研究科 准教授 重力測定とGPS、InSARデータによる地殻変動の監視と都市域での地殻変動地域の抽出
1-3 橋本学
(ハシモトマナブ)
京都大学防災研究所 教授 測地観測に基づく地殻変動監視
1-3 風間卓仁
(カザマタカヒト)
京都大学大学院理学研究科 日本学術振興会特別研究員 重力測定とGPS、InSARデータによる地殻変動の監視と都市域での地殻変動地域の抽出
1-3 西島潤
(ニシジマジュン)
九州大学大学院工学研究院 助教 重力測定とGPS、InSARデータによる地殻変動の監視と都市域での地殻変動地域の抽出
1-3 今給黎哲郎
(イマキイレテツロウ)
国土地理院 地理地殻活動研究センター 地理地殻活動総括研究官 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 町田守人
(マチダモリト)
国土地理院 測地部宇宙測地課調査係 係長(国土交通技官) GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 住谷勝樹
(スミヤカツキ)
国土地理院 地理地殻活動研究センター 係長 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 大脇温子
(オオワキアツコ)
国土地理院 地理地殻活動研究センター 係長 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-3 Teguh Purnama Sidiq
(テグーシディク)
ITB 大学院生 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
1-4課題担当者 纐纈一起
(コウケツカズキ)
東京大学地震研究所 教授 インドネシアにおける強震動予測の研究
1-4 三宅弘恵
(ミヤケヒロエ)
東京大学地震研究所 助教 インドネシアにおける強震動予測の研究
1-4 坂上実
(サカウエミノル)
東京大学地震研究所 技術職員 インドネシアにおける強震動予測の研究
1-4 山中浩明
(ヤマナカヒロアキ)
東京工業大学総合理工学研究科 准教授 インドネシアにおける強震動予測の研究
1-4 地元孝輔
(チモトコウスケ)
東京工業大学総合理工学研究科 技術補佐員(大学院生) インドネシアにおける強震動予測の研究
1-4 大石真理子
(オオイシマリコ)
東京工業大学総合理工学研究科 大学院生 インドネシアにおける強震動予測の研究
1-4 小林励司
(コバヤシレイジ)
鹿児島大学理学部 准教授 インドネシアにおける強震動予測の研究
1-5課題担当者 平田賢治
(ヒラタケンジ)
気象庁気象研究所 主任研究官 海底活断層調査
1-5 山崎明
(ヤマザキアキラ)
気象庁気象研究所 主任研究官 海底活断層調査
1-5 池原研
(イケハラケン)
産業技術総合研究所 グループリーダー 海底活断層調査
1-5 荒井晃作
(アライコウサク)
産業技術総合研究所 主幹研究員 海底活断層調査
1-5 徳山英一
(トクヤマヒデカズ)
東京大学海洋研究所 教授 海底活断層調査
1-5 芦寿一郎
(アシジュイチロウ)
東京大学海洋研究所 准教授 海底活断層調査
1-5 朴進午
(パクジンオ)
東京大学大気海洋研究所 准教授 海底活断層調査
1-5 竹内章
(タケウチアキラ)
富山大学理学部 教授 海底活断層調査
1-5 馬場久紀
(ババヒサトシ)
東京大学海洋研究所 准教授 海底活断層調査
1-5 木下正高
(キノシタマサタカ)
海洋研究開発機構 グループリーダー 海底活断層調査
1-5 冨士原敏也
(フジワラトシヤ)
海洋研究開発機構 技術研究主任 海底活断層調査
1-5 金松敏也
(カナマツトシヤ)
海洋研究開発機構 技術研究主任 海底活断層調査
1-5 中村恭之
(ナカムラヤスユキ)
海洋研究開発機構 技術研究主任 海底活断層調査
1-6課題担当者 谷岡勇市郎
(タニオカユウイチロウ)
北海道大学大学院理学研究院 教授 地震津波痕跡調査に基づく古地震の研究と津波シミュレーションに基づく予測精度向上
1-6 越村俊一
(コシムラシュンイチ)
東北大学大学院工学系研究科 准教授 津波予測シミュレーションと巨大災害のリスク評価
1-6 藤井雄士郎
(フジイユウシロウ)
建築研究所 主任研究員 津波予測シミュレーションと巨大災害のリスク評価
1-6 Aditya Gusman
(アディティアグスマン)
北海道大学大学院理学研究院 非常勤研究員 津波予測シミュレーションと巨大災害のリスク評価
ページTOPへ
グループ2 火山噴火予測と活動評価手法インドネシア側メンバー
種別 氏名 所属 役職(身分) 担当する研究項目
2. グループリーダー
2-2課題担当者
井口正人
(イグチマサト)
京都大学防災研究所 准教授 火山噴火の予測の総括・長期予測
杉本成美
(スギモトナルミ)
京都大学防災研究所 技術補佐員 地震データ整理
島本亜矢子
(シマモトアヤコ)
京都大学防災研究所 技術補佐員 地震データ整理
2-1課題担当者 西村太志
(ニシムラタケシ)
東北大学大学院理学研究科 准教授 爆発発生の直前予測
2-1 為栗健
(タメクリタケシ)
京都大学防災研究所 助教 爆発発生の直前予測
2-2 大倉敬宏
(オオクラタカヒロ)
京都大学理学研究科地球熱学研究施設 准教授 火山噴火の中長期予測と周辺のテクトニクス
2-3課題担当者 高田亮
(タカダアキラ)
(独)産業技術総合研究所 地質情報研究部門 主幹研究員 大規模噴火の発生頻度と準備過程に関する地質学的評価
2-3 古川竜太
(フルカワリュウタ)
(独)産業技術総合研究所 地質情報研究部門 主幹研究員 大規模噴火の準備過程に関する研究
2-3 土志田潔
(トシダキヨシ)
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地圏科学領域 主任研究員 大規模噴火の発生頻度の研究
2-4課題担当者 石原和弘
(イシハラカズヒロ)
京都大学防災研究所 教授 火山活動評価方法の聞き取り調査と助言・提案
2-4 中田節也
(ナカダセツヤ)
東京大学地震研究所 教授 火山活動評価手法
2-4 森田裕一
(モリタユウイチ)
東京大学地震研究所 准教授 火山活動と周辺テクトニクス
2-4 吉本充宏
(ヨシモトミツヒロ)
北海道大学大学院理学研究院 助教 火山活動評価手法
2-4 外西奈津美
(ホカニシナツミ)
東京大学地震研究所 技術職員 火山活動評価手法
2-4 野上健治
(ノガミケンジ)
東京工業大学 教授 火山活動評価手法
2-4 金子隆之
(カネコタカユキ)
東京大学地震研究所 助教 火山活動評価手法
2-4 須藤靖明
(スドウヤスアキ)
阿蘇火山博物館 学芸員 火山活動評価手法
ページTOPへ
グループ3 災害に強い社会基盤の構築インドネシア側メンバー
種別 氏名 所属 役職(身分) 担当する研究項目
3. グループリーダー
3-1課題担当者
今村文彦
(イマムラフミヒコ)
東北大学大学院工学系研究科 教授 地域津波防災マップ作成
3-1 邑本俊亮
(ムラモトトシアキ)
東北大学大学院情報科学研究科 准教授 地域津波防災マップ作成
3-1 Abdul Muhari
(アブダルムハリ)
東北大学大学院情報科学研究科 大学院生 地域津波防災マップ作成
3-1 杉本めぐみ
(スギモトメグミ)
東京大学地震研究所 特任研究員 メモリアルポールを使った防災の啓蒙活動の発展
3-2課題担当者 松冨英夫
(マツトミヒデオ)
秋田大学工学資源学部 教授 植生を利用した津波被害の軽減
3-2 柳澤英明
(ヤナギサワヒデアキ)
東電設計株式会社土木本部社会基盤推進部 技術職 植生を利用した津波被害の軽減
3-2 原田賢治
(ハラダケンジ)
埼玉大学大学院理工学研究科 助教 植生を利用した津波被害の軽減
3-3課題担当者 時松孝次
(トキマツコウジ)
東京工業大学 大学院理工学研究科 教授 社会基盤整備・外力軽減:液状化対策
3-3 鈴木比呂子
(スズキヒロコ)
東京工業大学 大学院理工学研究科 助教 社会基盤整備・外力軽減:液状化対策
3-3 勝間田幸太
(カツマタコウタ)
東京工業大学大学院理工学研究科 大学院生 社会基盤整備・外力軽減:液状化対策
3-3 竹田勇貴
(タケダユウキ)
東京工業大学工学部 学部生 社会基盤整備・外力軽減:液状化対策
3-3 田村修次
(タムラシュウジ)
京都大学 防災研究所 准教授 社会基盤整備・外力軽減:液状化対策
3-3 新井洋
(アライヒロシ)
(独)建築研究所 構造研究グループ 主任研究員 社会基盤整備・外力軽減:液状化対策
3-4課題担当者 清野純史
(キヨノジュンジ)
京都大学工学研究科 教授 構造物への設計入力の検討
3-4 古川愛子
(フルカワアイコ)
京都大学 准教授 設計地震動と建物を強くする技術・制度
3-4 小野祐輔
(オノユウスケ)
鳥取大学 准教授 設計地震動と建物を強くする技術・制度
3-4 野口達也
(ノグチタツヤ)
鳥取大学 助教 設計地震動と建物を強くする技術・制度
3-4 目黒公郎
(メグロキミロウ)
東京大学生産技術研究所 教授 構造物への設計入力の検討
3-4 Navarantnarajah Sathiparan
(ナバラトナラジャ サティパラン)
東京大学生産技術研究所 JSPS外国人特別研究員 設計地震動と建物を強くする技術・制度
3-4 沼田宗純
(ヌマダムネヨシ)
東京大学生産技術研究所 助教 設計地震動と建物を強くする技術・制度
3-4 渡辺正幸
(ワタナベマサユキ)
東京大学生産技術研究所 研究員 設計地震動と建物を強くする技術・制度
3-4 Rahman Hidayat
(ラーマンヒダヤット)
東京大学生産技術研究所 特別研究員 設計地震動と建物を強くする技術・制度
ページTOPへ
グループ4 災害対応と復興時の社会の脆弱性の克服インドネシア側メンバー
種別 氏名 所属 役職(身分) 担当する研究項目
4. グループリーダー
4-1課題担当者
田中重好
(タナカシゲヨシ)
名古屋大学環境学研究科 教授 津波被災地域の復興と社会システム
4-1 海津正倫
(ウミツマサトモ)
奈良大学文学部 教授 津波被災地域の復興と社会システム
4-1 高橋誠
(タカハシマコト)
名古屋大学環境学研究科 教授 津波被災地域の復興と社会システム
4-1 島田弦
(シマダユズル)
名古屋大学大学院国際開発研究科 准教授 コミュニティに立脚した災害対策の構築
4-1 川崎浩司
(カワサキコウジ)
名古屋大学工学研究科 准教授 コミュニティに立脚した災害対策の構築
4-1 上村泰裕
(カミムラヤスヒロ)
名古屋大学環境学研究科 准教授 コミュニティに立脚した災害対策の構築
4-1 中世古二生
(ナカセコツギオ)
名古屋大学環境学研究科 大学院生 コミュニティに立脚した災害対策の構築
4-1 木股文昭
(キマタフミアキ)
名古屋大学環境学研究科 教授 GPS観測によるインドネシアでの大地震発生ポテンシャルの評価
4-2課題担当者 山本博之
(ヤマモトヒロユキ)
京都大学地域研究統合情報センター 准教授 地域文化に即した防災・復興概念
4-2 山本直彦
(ヤマモトナオヒコ)
奈良女子大学 准教授 地域文化に即した防災・復興概念
4-2 西芳実
(ニシヨシミ)
京都大学地域研究統合情報センター 准教授 地域文化に即した防災・復興概念
4-3課題担当者 牧紀男
(マキノリオ)
京都大学防災研究所 准教授 災害復興研究のフレームワーク構築
4-3 柄谷友香
(カラタニユカ)
名城大学大学院都市情報学研究科 准教授 地域・産業の復興への提言
4-3 鍬田泰子
(クワタヤスコ)
神戸大学大学院工学研究科 市民工学専攻 准教授 地域・産業の復興への提言
4-4課題担当者 田中淳
(タナカアツシ)
東京大学大学院情報学環 教授 情報伝達の実態と被災者心理
4-4 地引泰人
(ヂビキヤスヒト)
東京大学情報学環 特任助教 情報伝達の実態
4-4 関谷直也
(セキヤナオヤ)
東洋大学社会学部 准教授 被災者心理
ページTOPへ
グループ5 防災教育推進と意識向上インドネシア側メンバー
種別 氏名 所属 役職(身分) 担当する研究項目
5. グループリーダー
5-1課題担当者
小川雄二郎
(オガワユウジロウ)
東京大学生産技術研究所 研究員 ・インドネシアにおける住民参加型防災教育の開発
・大学自治体連携防災教育の適用性
5-1 小村隆史
(コムラタカシ)
富士常葉大学 准教授 インドネシアにおける住民参加型防災教育の開発
5-1 後藤洋三
(ゴトウヨウゾウ)
東京大学地震研究所 特任研究員 ・インドネシア側との連携、調整
・津波避難アニメーションを活用した視覚的防災教育の適用性
5-1 野田五十樹
(ノダイツキ)
産業総合技術研究所情報技術研究部門 主幹研究員 防災啓発教育・教材と地域行政との連携体制
5-1 Bambang Rudyanto
(バンバンルディアント)
和光大学 教授 ・自然災害研究の成果を生かす防災教育の体系化
5-1 杉本めぐみ
(スギモトメグミ)
東京大学地震研究所 特任研究員 メモリアルポールを使った防災の啓蒙活動の発展
5-1 是澤優
(コレサワアツシ)
アジア防災センター 所長 学校防災教育のあり方
5-1 池田誠
(イケダマコト)
アジア防災センター 研究員 学校防災教育のあり方
5-2課題担当者 林能成
(ハヤシヨシナリ)
関西大学社会学部 准教授 津波災害体験談の収集と教育プログラム開発
5-2 中村衛
(ナカムラマモル)
琉球大学理学部 准教授 数値シミュレーションによる体験談検証手法の開発
5-2 木村玲欧
(キムラレオ)
富士常葉大学 准教授 インタビュー手法の標準化
5-2 石田瑞穂
(イシダミズホ)
海洋研究開発機構 特任上席研究員 津波災害発生メカニズムの総合的研究
5-3課題担当者 大川恵子
(オオカワケイコ)
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授 遠隔教育
5-3 Achmad Husni Thamrin
(アフマド フスニ タムリン)
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任講師 インターネット通信技術
5-3 渡部陽仁
(ワタナベハルヒト)
慶應義塾湘南藤沢中等部高等部 教諭 インターネット通信技術
5-3 Patcharee Basu
(パチャリー バス)
慶應義塾大学SFC研究所 上席所員 インターネットを活用した防災教育の実験と展開
5-3 Ang Way Chuang
(アンウェイチャン)
慶應義塾大学SFC研究所 所員 インターネットを活用した防災教育の実験と展開
5-3 Mohammad Dikshie
(モハメド ディクシー)
慶應義塾大学大学院 大学院生D3 インターネットを活用した防災教育の実験と展開
5-3 Achmad Basuki
(アフマド バスキ)
慶應義塾大学大学院  大学院生D3 インターネット通信技術
ページTOPへ
グループ6 研究成果を生かすための行政との連携インドネシア側メンバー
種別 氏名 所属 役職(身分) 担当する研究項目
6. グループリーダー 是澤優
(コレサワアツシ)
アジア防災センター 所長 研究能力の総合的対処能力の向上
6 池田誠
(イケダマコト)
アジア防災センター 研究員 研究能力の総合的対処能力の向上
6 加藤照之
(カトウテルユキ)
東京大学地震研究所 教授 グループ1を代表
6 井口正人
(イグチマサト)
京都大学防災研究所 准教授 グループ2を代表
6 今村文彦
(イマムラフミヒコ)
東北大学大学院工学系研究科 教授 グループ3を代表
6 田中重好
(タナカシゲヨシ)
名古屋大学環境学研究科 教授 グループ4を代表
6 小川雄二郎
(オガワユウジロウ)
東京大学生産技術研究所 研究員 グループ5を代表
ページTOPへ