- 東京大学地震研究所年報2016
- 1. はじめに
 - 2. 組織・運営
 - 3. 部門・センター活動
	
- 3.1 数理系研究部門
 - 3.2 地球計測系研究部門
 - 3.3 物質科学系研究部門
 - 3.4 災害科学系研究部門
 - 3.5 地震予知研究センター
		
- 3.5.1 陸域機動地震観測
 - 3.5.2 海域地震観測および地震波構造調査
 - 3.5.3 活断層-震源断層システム
 - 3.5.4 比抵抗構造探査
 - 3.5.5 地震活動予測実験(CSEP)
 - 3.5.6 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト:サブプロジェクト①首都直下地震の地震ハザード・リスク予測のための調査・研究
 - 3.5.7 日本海地震・津波調査プロジェクト
 - 3.5.8 房総スロースリップイベント
 - 3.5.9 2014年11月22日長野県北部の地震(Mj6.7)の余震活動と地殻構造
 - 3.5.10 ニュージーランド北島ヒクランギ沈み込み帯の研究
 - 3.5.11 2015年ネパール・ゴルカ地震 (Mw 7.8) 震源域中央部における稠密余震観測
 - 3.5.12 スロー地震学プロジェクト:スロー地震学発生領域周辺の地震学的・電磁気学的構造の解明
 
 - 3.6 火山噴火予知研究センター
 - 3.7 海半球観測研究センター
 - 3.8 高エネルギー素粒子地球物理学研究センター
 - 3.9 巨大地震津波災害予測研究センター
 - 3.10 地震火山噴火予知研究推進センター
 - 3.11 観測開発基盤センター
 - 3.12 地震火山情報センター
 
 - 4. アウトリーチ・国際共同研究・若手育成・教育推進・技術支援
 - 5. 教員・技術職員の研究・業務活動