「準備過程における地殻活動」課題一覧
機関 | 課題番号 | 課題名 | 担当者名 |
東京大学地震研究所 | 0106 | 東海地方および伊豆半島東部における絶対・相対(ハイブリッド)重力 観測 | 大久保修平 |
0107 | 繰り返し注水実験による野島断層の強度回復の検出および誘発地震発生メカニズムの解明 | 石井紘 | |
0108 | プレート境界付近で進行する準備過程に関する観測研究 | 金沢敏彦 | |
0118 | 台湾における衝突型プレート境界大地震発生メカニズムの研究 | 平田直 | |
0119 | フィリピン海プレートの運動の空間的変化の研究 | 金沢敏彦 | |
京都大学防災研究所 | 0201 | 広域長期にわたる地殻活動の量的評価 | 渡辺邦彦 |
0214 | 活断層周辺の応力蓄積過程の研究 | 大谷文夫 | |
0207 | 断層の回復過程の研究-野鳥断層および周辺活断層の深部構造の研究 | 西上欽也、 大志万直人 | |
北海道大学 | 0304 | 弟子屈・屈斜路カルデラ地域での地殻活動モニタリング | 高橋浩晃 |
0307 | 十勝・根室沖大地震を対象とする地震予知の実現に向けた陸上での総合的観測研究 | 笠原 稔 | |
弘前大学 | 0402 | 活断層周辺における短波長不均質構造の解明 | 小菅正裕 |
東北大学 | 0502 | ◎内陸における地震サイクルと地震発生条件の解明 | 長谷川昭 |
0502.1 | 高密度微小地震観測による地殻不均質構造の推定 | 海野徳仁 | |
0502.2 | 高精度移動微小地震観測による断層周辺の構造と応力のゆらぎの解明 | 岡田知己 | |
0502.3 | 稠密GPS観測による断層近傍の歪場の時空間変化の推定 | 三浦 哲 | |
0502.4 | 地殻応力推定による断層と応力場の関連の解明 | 山本清彦 | |
0502.5 | 断層深部比抵抗構造調査 | 三品正明 | |
秋田大学 | 0602 | 東北地方の地下深部比抵抗構造と不均質構造との関連性の解明 | 西谷忠師 |
東京大学(理学) | 0701 | 準備過程における地殻流体に関連する調査研究 | 野津憲治 |
東京工業大学 | 0801 | 地殻比抵抗構造調査 | 本蔵義守 |
0805 | 北アナトリア断層西端部における地震発生準備過程解明を目指した観測研究 | 本蔵義守 | |
名古屋大学 | 0902 | 新観測手法の開発による群発地震域や活断層域へのローディング機構及び地下流体の挙動の解明 | 藤井直之 |
0903 | 東海・東南海地震の震源域の変動とプレート間巨大地震の発生予測 | 木股文昭 | |
0906 | 南海トラフ巨大地震予知への総合研究 | 藤井直之 | |
鳥取大学 | 1005 | 山陰地方の活断層ならびに地震活動体の深部比抵抗構造に関する研究 | 塩崎一郎 |
九州大学 | 1104 | 伸張場島弧における歪・応力蓄積過程の解明 | 清水 洋 |
1105 | 九州地域(日向灘)におけるプレート間カップリングの時空間変動 | 清水 洋 | |
鹿児島大学 | 1202 | 内陸地震テクトニクス | 後藤和彦 |
1203 | 薄板フ゜レートの地殻内変形による応力蓄積過程 | 田中 穣 | |
富山大学 | 1401 | 日本列島周辺の非地震性すべりの準リアルタイム・モニタリング | 川崎一朗 |