大正関東地震関連論文

地震研究所の研究者による、大正関東地震に関連した論文を集めました。

太字が地震研究所所属の著者。

発表年著者タイトル掲載誌内容DOI情報
1925震災豫防調査會(今村幹事) 關東大地震ニ關スル本會ノ調査事業概要 ほか 震災豫防調査會報告1923年関東地震の調査報告書
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/15665
1930Chuji TsuboiA Note on the Analytical Treatments of the Horizontal Deformation of the Earth’s Crust東京帝國大學地震研究所彙報 三角点の移動が近傍の地殻変動を代表しているのか、検証するため、1923年関東地震時の三鷹村のデータから検証した。巻 8, 号 4, p. 384-392, 発行年 1930-12-16
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/34965
1989横田 治彦, 片岡 俊一, 田中 貞二, 吉沢 静代1923年関東地震のや長周期地震動 : 今村式2倍強震計記録による推定日本建築学会構造系論文報告集今村式2倍強震計の飽和部分を修復し、東京の長周期地震動の特性推定。401 巻 
https://doi.org/10.3130/aijsx.401.0_35
1992石井 紘これからの地殻変動観測研究と地震予知研究 : 将来の東海地震と関東地震に向けて地震研究所彙報別冊シンポジウム「地震研究所における地震予知研究 : 現状と将来展望」における論説。将来の関東地震を含め、今後の観測研究の方向を示唆。巻 8, p. 55-62, 発行日 1992-09-30
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/32331
1992Takeo, Minoru

Kanamori, Hiroo
Simulation of Long-Period Ground Motions for the 1923 Kanto Earthquake (M=8)地震研究所彙報1923年関東地震の東京での長周期地震動シミュレーション。今村式・Ewing式強震計データを再解釈して使用した。https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/32724
1994武村 雅之, 池浦 友則, 工藤 一嘉
, 大沼 啓人
岐阜測候所で観測された1923年関東地震の本震・余震の記録地震 第2輯岐阜測候所の今村式2倍地震計記録の報告。ほぼ完全な3成分の波形。https://doi.org/10.4294/zisin1948.47.2_193
1995武村 雅之, 工藤 一嘉
, 野澤 貴, 佐藤 俊明, 片岡 俊一
東北帝国大学向山観象所 (仙台) で観測された1923年関東地震の本震・余震の記録地震 第2輯同観測所の今村式2倍地震計記録の検討、報告。https://doi.org/10.4294/zisin1948.48.2_297
1997Minoru Takeo and Hiroo KanamoriSimulation of Long-Period Ground Motion near a Large EarthquakeBulletin of the Seismological Society of America1923年関東地震の東京における長周期地震動シミュレーション。https://doi.org/10.1785/BSSA0870010140
2004岩田 孝行, 野口 和子東京大学におけるユーイング式地震計の歴史地震記象東京大学地震研究所技術研究報告1891年濃尾地震の記録を含む。https://doi.org/10.4294/zisin1948.48.2_297
2005Reiji Kobayashi and Kazuki KoketsuSource process of the 1923 Kanto earthquake inferred from historical geodetic,
teleseismic, and strong motion data
EPS1923年関東地震の震源モデルを、当時の測地・遠地波形・近地波形のジョイントインバージョンにより求めた。https://doi.org/10.1186/BF03352562
2005Hiroshi Sato, N. Hirata, K. Koketsu
, D. Okaya, S. Abe, R. Kobayashi, M. Matsubara,
T. Iwasaki
, T. Ito, T. Ikawa, T. Kawanaka, K. Kasahara, S. Harder
Earthquake Source Fault Beneath TokyoScience反射法地震探査データから東京下の断層を描出した。1923年関東地震の震源がこれまでの予測より浅い可能性を指摘した。https://doi.org/10.1126/science.1110489
2006Hitoshi Kawakatsu,
Craig R. Bina
The Great Kanto earthquake and F. Scott FitzgeraldEOS1925年出版の小説「華麗なるギャッツビー」が1923年関東地震の影響を受けたかも、というコメント。 https://doi.org/10.1029/01EO00338
2006Hiroe Miyake, Kazuki Koketsu
, Reiji Kobayashi, Yasuhisa Tanaka and Yasushi
Ikegami
Ground Motion Validation of the +3,- Kanto Earthquake Using the New Geometry of the Philippine Sea Slab and Integrated -D Velocity-Structure Model地震研究所彙報1923年関東地震の震源域である、沈み込むフィリピン海プレートの形状と、首都圏直下の3次元構造モデルを用いて、関東地震の地震動シミュレーションを実施、盆地内での長周期振動が確認された。 https://doi.org/10.15083/0000032501
2011K. Shimazaki,
H. Y. Kim, T. Chiba, and
K. Satake
Geological evidence of recurrent great Kanto earthquakes at the Miura Peninsula, JapanJOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH三浦半島小網代の津波堆積物調査から、1923年関東地震以前にも、1703年、および1293年に津波が起きたことを示唆した。https://doi.org/10.1029/2011JB008639
2016Sunhe Yun, Kazuki Koketsu
and Reiji Kobayashi
Source Process of the 1923 Kanto Earthquake Considering Subduction Interface Geometry and Amplification Effects Caused by the Large‐Scale and 3D Complex Sedimentary BasinBulletin of the Seismological Society of America曲面の断層面と3次元速度構造モデルを用いて、1923年関東地震の震源モデルのためのジョイントインバージョンを再び行った。https://doi.org/10.1785/0120150371