大学院担当教員一覧
2025年度ガイダンス資料pdfファイル
所属 | 職 名 | 氏名(email) | 理学系 | 工学系 | 学際情報 | 情報理工 |
数理系研究部門 | 教 授 | 西田究(knishida@) | 〇 | |||
准教授 | 亀伸樹(kame@) | 〇 | ||||
准教授 | 鈴木雄治郎(yujiro@) | 〇 | ||||
地球計測系研究部門 | 教 授 | 中谷正生(nakatani@) | 〇 | |||
教 授 | 綿田辰吾(watada@) | 〇 | ||||
准教授 | 今西祐一(imanishi@) | 〇 | ||||
物質科学系研究部門 | 教 授 | 平賀岳彦(hiraga@) | 〇 | |||
教 授 | 安田敦(yasuda@) | 〇 | ||||
准教授 | 三浦弥生(yayoi@) | 〇 | ||||
災害科学系研究部門 | 教 授 | 楠浩一(kusunoki@) | 〇 | |||
教 授 | 古村孝志(furumura@) | 〇 | ||||
准教授 | 毎田悠承(maida@) | 〇 | ||||
准教授 | 三宅弘恵(hiroe@) | 〇 | 〇 | |||
地震予知研究センター | 教 授 | 上嶋誠(uyeshima@) | 〇 | |||
教 授 | 加藤愛太郎(akato@) | 〇 | ||||
教 授 | 望月公廣(kimi@) | 〇 | ||||
(兼)教授 | 飯高隆(iidaka@) | 〇 | 〇 | |||
准教授 | 加納靖之(ykano@) | 〇 | ||||
准教授 | 福田淳一(jfukuda@) | 〇 | ||||
火山噴火予知研究センター | 准教授 | 市原美恵(ichihara@) | 〇 | |||
准教授 | 金子隆之(kaneko@)*1 | 〇 | ||||
准教授 | 前野深(fmaeno@) | 〇 | ||||
准教授 | 行竹洋平(yukutake@) | 〇 | ||||
海半球観測研究センター | 教 授 | 塩原肇(shio@) | 〇 | |||
教 授 | 清水久芳(shimizu@) | 〇 | ||||
教 授 | 竹内希(takeuchi@) | 〇 | ||||
准教授 | 一瀬建日(tisse@) | 〇 | ||||
准教授 | 馬場聖至(kbaba@) | 〇 | ||||
高エネルギー素粒子地球物理学研究センター | 教 授 | 田中宏幸(ht@) | 〇 | |||
計算地球科学研究センター | 教 授 | 市村強(ichimura@) | 〇 | |||
准教授 | Wijerathne Maddegedara Lalith Lakshman(lalith@) | 〇 | ||||
准教授 | 長尾大道(nagaoh@) | 〇 | ||||
准教授 | 藤田航平(fujita@) | 〇 | ||||
地震火山研究連携センター | 教 授 | 加藤尚之(nkato@) | 〇 | |||
准教授 | 小山崇夫(tkoyama@) | 〇 | ||||
観測開発研究センター | 教 授 | 新谷昌人(araya@) | 〇 | |||
教 授 | 大湊隆雄(takao@) | 〇 | ||||
教 授 | 小原一成(obara@)*1 | 〇 | ||||
教 授 | 篠原雅尚(mshino@) | 〇 | ||||
(兼)教授 | 酒井慎一(coco@) | 〇 | ||||
准教授 | 蔵下英司(ekura@) | 〇 | ||||
日本列島モニタリング研究センター | 教 授 | 岩森光(hiwamori@eri) | 〇 | |||
教 授 | 木下正高(masa@) | 〇 | ||||
准教授 | 青木陽介(yaoki@) | 〇 | ||||
准教授 | 五十嵐俊博(igarashi@) | |||||
准教授 | 石山達也(ishiyama@) | 〇 | ||||
准教授 | 鶴岡弘(tsuru@) | 〇 | ||||
准教授 | 中川茂樹(nakagawa@) | 〇 |
メールアドレスは+eri.u-tokyo.ac.jp *1 2025年度に大学院生を指導対象として受け入れません
担当授業のお知らせ
地震研究所では,理学系研究科地球惑星科学専攻,工学系研究科社会基盤学専攻,工学系研究科建築学専攻,学際情報学府学際情報学専攻総合分析情報学コース,学際情報学府学際情報学専攻先端表現情報学コース,情報理工学系研究科数理情報学専攻と協力して,様々な授業を開講しています.詳細は,学内の学生はUTASを,その他の方は東京大学授業カタログをご覧ください.
地球惑星科学専攻 (Department of Earth and Planetary Science)にて開講されている地球観測実習の詳細はこちらをご覧ください.