一般共同研究 (研究期間:平成26年4月1日-平成27年3月31日)
(所内外の研究者からなる少人数のグループで協力して進める共同研究)
No. | 課題番号 | 代表者名 | 所属機関 | 担当教員 | 研究課題 | 報告書PDF |
1 | 2014-G-01 | 相澤 広記 | 九州大学・大学院理学研究院 | 上嶋 誠 | 機動的電場観測装置の開発 | 報告書 |
2 | 2014-G-02 | 深尾 良夫 | 海洋研究開発機構・地球内部ダイナミクス領域 | 篠原 雅尚 | 海洋/固体地球システム現象解明のための高感度絶対水圧計海底アレー観測 | 報告書 |
3 | 2014-G-03 | 石橋 秀巳 | 静岡大学・大学院理学研究科 | 安田 敦 | 富士山新期噴出物の鉱物化学分析に基づくマグマプロセスの検討 | 報告書 |
4 | 2014-G-04 | 橋本 明弘 | 気象庁気象研究所 | 鈴木 雄治郎 | 気象予測モデルと3次元噴煙ダイナミクスモデルを統合した火山灰輸送モデルの高度化に関する研究 | 報告書 |
5 | 2014-G-05 | 田部井 隆雄 | 高知大学・教育研究部 | 加藤 照之 | 四国西部における中央構造線の深部構造と現在の運動様式 | 報告書 |
6 | 2014-G-06 | 吉本 充宏 | 北海道大学・大学院理学研究院 | 中田 節也 | インドネシア・メラピ火山の2011年噴火の火山泥流堆積物の定置温度の推定 | 報告書 |
7 | 2014-G-07 | 上西 幸司 | 東京大学・大学院工学系研究科 | 亀 伸樹 | 不均質媒質における地震破壊伝播の力学メカニズムに関する基礎的研究 | 報告書 |
8 | 2014-G-08 | 中村 仁美 | 東京工業大学・大学院理工学研究科 | 中井 俊一 | 極低含有量元素の同位体比から探る構造線沿いの温泉水の起源 | 報告書 |
9 | 2014-G-09 | 藤 浩明 | 京都大学・大学院理学研究科 | 清水 久芳 | 西太平洋域の広域地球磁場参照モデル | 報告書 |
10 | 2014-G-10 | 小野 重明 | 海洋研究開発機構・地球内部ダイナミクス領域 | 三部 賢治 | 含鉄マグネサイト炭酸塩鉱物の電気伝導度 | 報告書 |
11 | 2014-G-11 | 三好 雅也 | 福井大学・教育地域科学部 | 中井 俊一 | 九州第四紀火山岩のウラン-トリウム放射非平衡分析 | 報告書 |
12 | 2014-G-12 | 山口 覚 | 大阪市立大学・大学院理学研究科 | 上嶋 誠 | 活断層の断層セグメント区分によって異なる地下構造の解明-横ずれ断層系への電気比抵抗構造からのアプローチ- | 報告書 |
13 | 2014-G-13 | 小園 誠史 | 東北大学・大学院理学研究科 | 鈴木 雄治郎 | 非爆発的噴火から爆発的噴火への遷移過程に関する火道流の数値的研究 | 報告書 |
14 | 2014-G-14 | 鈴木 由希 | 早稲田大学教育・総合科学学術院 | 中田 節也 | 新期榛名火山,過去5万年間のマグマ供給系進化 | 報告書 |
15 | 2014-G-15 | 齋藤 務 | 室蘭工業大学・もの創造系領域 | 小屋口 剛博 | 爆発的火山噴火の数値モデル開発と噴流実験による検証 | 報告書 |
16 | 2014-G-16 | 石原 靖 | 海洋研究開発機構・地球内部ダイナミクス領域 | 竹内 希 | 南鳥島における広帯域地震観測 | 報告書 |
17 | 2014-G-17 | 勝田 長貴 | 岐阜大学・教育学部 | 安田 敦 | 浅間火山の山麓から湧出した沢の河床堆積物の火山活動記録の検出 | 報告書 |
18 | 2014-G-18 | 大園 真子 | 山形大学・理学部 | 加藤 照之 | 山形盆地断層帯周辺の地殻変動-詳細な余効変動観測と変形過程の把握- | 報告書 |
19 | 2014-G-19 | 生田 領野 | 静岡大学・大学院理学研究科 | 加藤 照之 | 稠密GPS観測に基づく東海地方下の歪場とプレート境界のすべり分布の解明 | 報告書 |
20 | 2014-G-20 | 後藤 章夫 | 東北大学・東北アジア研究センター | 平賀 岳彦 | 溶岩流試料の室内実験による粘性係数測定と,野外観測値との比較に基づく,溶岩流流動機構の解明 -その2- | 報告書 |
21 | 2014-G-21 | 山中 佳子 | 名古屋大学・大学院環境学研究科 | 佐竹 健治 | DSMを用いた新しい電源解析で得られたスマトラ地震,チリ地震震源過程の津波波形解析による検証 | 報告書 |
22 | 2014-G-22 | 金嶋 聰 | 九州大学・大学院理学研究院 | 川勝 均 | 火口直下の浅部火道における火山ガス流動に伴う振動現象の観測的研究 | 報告書 |
23 | 2014-G-23 | 中東 和夫 | 神戸大学・大学院理学研究科 | 山田 知朗 | 海底地震観測データを用いた東北日本沖の応力状態の推定 | 報告書 |
24 | 2014-G-24 | 鴨川 仁 | 東京学芸大学・教育学部 | 上嶋 誠 | 3.11東北太平洋沖地震後の電離圏擾乱から生じる地磁気・地電位差変動の研究 | 報告書 |
25 | 2014-G-25 | 安東 淳一 | 広島大学・大学院理学系研究科 | 中井 俊一 | 大理石岩体を破壊させた地殻流体の起源の解明 | 報告書 |
26 | 2014-G-26 | 植田 勇人 | 弘前大学・教育学部 | 折橋 裕二 | 中生代以降の北西太平洋における縁海プレート配置の復元:千島弧-東北日本弧接合部における地質年代学からのアプローチ | 報告書 |