◆特定共同研究(A) (研究期間:平成26年4月1日-平成27年3月31日)
(地震予知、火山噴火予知計画等のプロジェクトへの、全国の研究者の参加支援)
No. | 課題番号 | 代表者名 | 所属機関 | 担当教員 | 研究課題 | 報告書PDF |
1 | 2013-A-03 | 末次 大輔 | 海洋研究開発機構・地球内部ダイナミクス領域 | 歌田 久司 | 地球深部の構造とダイナミクス | 報告書 |
2 | 2014-A-01(1412) | 中谷正生 | 東京大学・地震研究所 | 中谷正生 | 次世代プレート境界地震発生モデル構築のための実験的・理論的研究 | 報告書 |
3 | 2014-A-01 1416(1511) | 鶴岡弘 | 東京大学・地震研究所 | 鶴岡弘 | 地震活動に基づく地震発生予測検証実験 | 報告書 |
4 | 2014-A-01 (1406) | 篠原雅尚 | 東京大学・地震研究所 | 篠原雅尚 | 日本海溝・相模トラフプレート境界で起こる多様なすべり現象の包括的モデル構築 | 報告書 |
5 | 2014-A-01(1415) | 小原一成 | 東京大学・地震研究所 | 小原一成 | プレート境界すべり現象モニタリングに基づくプレート間カップリングの解明 | 報告書 |
6 | 2014-A-01(2301) | 八木原寛 | 鹿児島大学・大学院理工学研究科 | 企画部 | 海域と島嶼域における地震・地殻変動観測による南西島弧北部プレート境界域テクトニクスの観測研究 | 報告書 |
7 | 2014-A-01(2501) | 長尾年恭 | 東海大学・海洋研究所 | 企画部 | 電磁気的先行現象の観測と統計評価による他種の先行現象との比較 | 報告書 |
8 | 2014-A-01 1805(1905) | 西上欽也 | 京都大学・防災研究所 | 企画部 | 注水実験による内陸地震の震源断層の詳細な構造と回復過程の研究 | 報告書 |
9 | 2014-A-01 (1203) | 松澤暢 | 東北大学・大学院理学研究科 | 企画部 | 地殻応答による断層への応力載荷過程の解明と予測 | 報告書 |
10 | 2014-A-01(1703) | 鈴木 康弘 | 名古屋大学・減災連携研究センター | 企画部 | 地表地震断層および活断層の地表形状・変位量データにもとづく直下型大地震の規模・頻度予測手法の高度化 -LiDAR等の高解像度DEMを用いた検討 | 報告書 |