特定共同研究(B)

◆特定共同研究(B) (研究期間:平成26年4月1日-平成27年3月31日)

(全国的な規模のグループが実施する、地震予知・噴火予知計画等の事業費に基づかないプロジェクトで将来事業化を目指す計画)

No. 課題番号 新規 継続 代表者名 所属機関 担当教員 研究課題  報告書(PDF)
1 2012-B-01 継続 安藤 忍 気象庁・気象研究所 青木 陽介 SARを用いた地殻変動研究  報告書
2 2013-B-02 継続 武尾 実 東京大学・地震研究所 市原 美恵 火口近傍における多項目観測による噴火機構の解明  報告書
3 2013-B-04 継続 平賀 岳彦 東京大学・地震研究所 平賀 岳彦 先端的材料科学技術による鉱物多結晶体合成とそれを用いた新たな実験地球物質科学の創生  報告書
4 2013-B-05 継続 三宅 弘恵 東京大学・地震研究所 亀 伸樹 地震ハザード評価のための震源モデルの動力学的展開  報告書
5 2013-B-06 継続 飯塚 敦 神戸大学・自然科学系先端融合研究環 堀 宗朗 巨大地震津波災害のシミュレーション統合  報告書
6 2013-B-07 継続 中野 慎也 統計数理研究所・モデリング研究系 福田 淳一 固体地球科学におけるデータ同化法の構築  報告書
7 2013-B-08 継続 田中 宏幸 東京大学・地震研究所 田中 宏幸 ミュオグラフィ開発/利用コンソーシアム  報告書
8 2013-B-09 継続 伊藤 喜宏 京都大学・防災研究所 望月 公廣 スロースリップの観測とモデリング:ヒクランギ沈み込み帯  報告書
9 2013-B-11 継続 佐伯 和人 大阪大学・大学院理学研究科 市原 美恵 火山観測ロボット群の運用準備確立計画  報告書
10 2014-B-13 新規 佐藤 比呂志 東京大学・地震研究所 石山 達也 日本列島のコミュニティ・ブロックモデルの構築  報告書
11 2014-B-14 新規 安田 敦 東京大学・地震研究所 安田 敦 顕微FTIR反射分光法の応用と高度化:含水量データ10倍増計画  報告書
12 2014-B-15 新規 山本真行 高知工科大学・システム工学群 今西 祐一 地震波・微気圧波計測を融合した地殻・大気中現象の波源・規模推定  報告書
13 2014-B-16 新規 高橋 栄一 東京工業大学・大学院理工学研究科 栗田 敬 巨大地震が励起する火山活動の活性化過程の研究  報告書
14 2014-B-17 新規 井上 邦雄 東北大学・ニュートリノ科学研究センター 田中 宏幸 指向性を持つ小型反ニュートリノ検出器の開発とその素粒子地球物理創成への展開  報告書