「定常的な広域地殻活動」課題一覧

機関 課題番号 課題名 担当者
東京大学地震研究所 0101 三陸はるか沖地震域におけるプレート境界の形状・物性と震源過程の比較研究 笠原順三
0102 津波痕跡調査 都司嘉宣
0103 1854年伊賀上野地震の調査 都司嘉宣
0104 丹那断層における地層抜取り調査 島崎邦彦
0105 島弧地殻不均質に関する観測研究 岩崎貴哉
京都大学防災研究所 0202 地殻不均質構造の評価と大地震発生のモデリング 伊藤 潔
北海道大学 0301 稠密地震観測・重力観測を基本とする北海道内陸地震対帯の活動度および構造評価 笠原 稔
0302 北海道北部地域での高密度GPS観測によるプレート境界位置の推定 高橋浩晃
0303 北海道北部地域の臨時地震観測による地殻構造推定 笠原 稔
0305 北海道南方沖における海底地震観測 村井芳夫
0306 北海道積丹半島北西沖の地殻構造の推定 村井芳夫
弘前大学 0401 青森県東方沖におけるプレート間カップリングの空間分布の把握 小菅正裕
東北大学 0501 ◎プレート間カップリングの時空間変化の解明 平澤朋郎
0501.1 三陸沖におけるプレート境界域の地震学的構造の解明 日野亮太
0501.2 釜石鉱山における総合観測によるプレート境界深部クリープの解明 三浦 哲
0501.3 高速サンプリングGPS観測によるカップリングのゆらぎの検出 三浦 哲
0501.4 広帯域地震観測による津波地震の解明 松澤 暢
0501.5 すべり速度の緩やかな変化における摩擦構成則 矢部康男
東京工業大学 0801 地殻比抵抗構造調査 本蔵義守
名古屋大学 0901 スラブと下部地殻の直接カップリングと応力伝播特性 山田 功
鳥取大学 1001 北海道合同観測 西田良平
1002 人工地震構造探査(北海道地域) 西田良平
1003 島根県東部空白域周辺の構造調査 西田良平
1004 日本全国におけるネットワークMT観測 塩崎一郎
1006 四国地方外帯を特徴づける上部地殻低比抵抗領域と中央構造線ならびに地震活動に関する研究 塩崎一郎
九州大学 1101 九州-琉球弧の背弧域の地殻活動の解明 鈴木貞臣
1102 九州下に沈み込むフィリピン海プレートの形状と発震機構 清水 洋
1103 99北海道日高衝突帯大学合同地震観測 松島 健
鹿児島大学 1201 プレート境界域地殻活動総合観測 後藤和彦
高知大学 1302 海洋地域下における南海地震発生場の特徴の抽出 木村昌三