第29回サイエンスカフェ(ハイブリッド)開催報告

サイエンスカフェを地震火山観測研究推進協議会と広報アウトリーチ室の共同で、2025年5月14日にハイブリッドで開催いたしました。

29回目となる今回は、「津波の多様な発生メカニズムと津波情報」というテーマで開催し、三反畑修 助教(東京大学地震研究所)、対馬弘晃 主任研究官(気象研究所)を迎え加藤尚之教授の司会のもと、海底火山の活動などに起因する津波のメカニズムや、津波情報高度化のための近年の観測や研究の進展と今後の課題について紹介がされました。


<地震・火山噴火予測研究のサイエンスカフェ >
地震や火山噴火に関する研究の成果は、予測の基礎となることが期待されています。これまでの研究から、地震や火山噴火のメカニズムへの理解は深まってきました。また、今後発生する可能性のある地震や火山噴火を指摘することもある程度はできます。しかし、規模や発生時期についての精度の高い予測はまだ研究の途上です。このサイエンスカフェでは、地震・火山噴火の予測研究の現状について研究者と意見交換を行い、研究者・参加者双方の理解を深めることを目的とします。