下記のとおり地震研究所談話会を開催いたします。
ご登録いただいたアドレスへ、開催当日午前中にURL・PWDをお送りいたします。
なお、お知らせするzoomURLの二次配布はご遠慮ください。また、著作権の問題が
ありますので、配信される映像・音声の録画、録音を固く禁じます。
記
日 時: 令和5年5月19日(金) 午後1時30分~
開催方法: インターネット WEB会議
1. 13:30-13:45
演題:Origins of the tsunami following the 2023 Turkey–Syria earthquake
著者:○胡 桂・佐竹健治、Linlin LI・Peng DU (中山大学)
2. 13:45-14:00
演題:地磁気日変化解析から推定される上部マントル電気伝導度構造の不均質性
著者:○小山崇夫、藤田 茂(統計数理研究所)、藤井郁子(気象大学校)、馬場聖至・清水久芳
要旨:高層物理に基づいた大気圏-電離圏結合モデルGAIAから導かれる地磁気日変化モデルをソースとして電気伝導構造解析をおこない、上部マントル構造の不均質を検出した。
3. 14:00-14:15
演題:衛星SARによる霧島新燃岳2017・2018年噴火に前駆する地殻変動
著者:○姫松裕志・青木陽介、小澤 拓(防災科研)
要旨:衛星SARデータに時系列解析を適用することで明らかになった霧島新燃岳2017年、2018年噴火に前駆する地殻変動の描像とその解釈について報告する。
○発表者
※時間は質問時間を含みます。
※既に継続参加をお申し出いただいている方は、当日zoomURLを自動送信いたします。
※談話会のお知らせが不要な方は下記までご連絡ください。
〒113-0032 東京都文京区弥生1-1-1
東京大学地震研究所 共同利用担当
E-mail:k-kyodoriyo(at)eri.u-tokyo.ac.jp
※次回の談話会は令和5年6月16日(金) 午後1時30分~です。