金曜日セミナー(2025年5月9日 )荒木 英一郎(JAMSTEC)

タイトル:南海トラフでの光ファイバ歪によるスロースリップの時空間把握にむけて

 

要旨:
JAMSTECでは、南海トラフの巨大地震発生帯広域のプレート間固着の時空間把握を目指していますが、そのためには、海底や海底掘削孔内の光ファイバ歪計測が有効ではないかと考えて、観測技術の開発と、実地の観測の取り組みを進めています。本セミナーでは、それらの取り組みについて、これまでの研究開発の状況を紹介し、また、今後の研究開発の計画について、特に日向灘への展開を中心にお話ししたいと思います。
具体的には下記についてお話しします。
・海底光ファイバ歪計の海底展開とスロースリップの観測、日向灘海域他への展開計画。
・海底掘削孔内光ファイバ歪センサを導入した掘削孔内観測システムの開発と紀伊水道沖への設置・観測、四国沖・日向灘・カスカディアへの展開計画。
・海底ケーブルや海底掘削孔内光ファイバでの光ファイバセンシング。DASおよび海底地殻変動観測を目指した新しい光ファイバセンシング技術の開発と観測。
・南海トラフの浅部ゆっくり滑り断層を貫通して断層近傍を観測する計画とその現状。
(時間があれば)・通信用海底光ファイバケーブル全体をセンサとした超長距離光ファイバセンシング技術の南海トラフや他地域への展開の構想。