超大規模地殻変動解析に関する研究がGordon Bell Prize finalistに選出

市村強教授,藤田航平准教授,日下部亮太さん(博士課程3年),村上颯太さん(博士課程2年),堀宗朗名誉教授,ラリス准教授らの研究がGordon Bell Prize Finalistに選出されました.


論文タイトル:Extreme Scale Earthquake Simulation with Uncertainty Quantification

著者:Tsuyoshi Ichimura, Kohei Fujita, Ryota Kusakabe, Kentaro Koyama, Sota Murakami, Yuma Kikuchi, Takane Hori, Muneo Hori, Hikaru Inoue, Takafumi Nose, Takahiro Kawashima, Lalith Maddegedara


研究概要:

 地球内部の現象の理解や地震・津波・火山等の災害想定を行う上で,地殻変動の数値シミュレーションは重要な役割を果たします.地震研究所では,このような数値シミュレーションの高度化を図るべく研究開発を行ってきています.

 地球内部構造推定が活発に行われていますが,現状ではその推定には限界があり,推定された構造には曖昧さが含まれています.今回開発した手法は,この曖昧さを考慮しつつ超高詳細な地殻構造を用いた地殻変動の数値シミュレーションを可能とする確率有限要素法に関するものです.確率空間と物理空間を同時に離散化し,富岳全システムを用いて世界最大の32兆自由度の地殻変動の数値シミュレーションを可能としました.本研究開発手法は,富岳だけでなく小規模計算機環境でも効率的に曖昧さを考慮した解析が可能なことから,地殻変動シミュレーションを活用する研究への寄与が期待されます.また,今回の開発手法を踏まえ,曖昧さを考慮可能なさらに複雑な地殻変動の数値シミュレーションへの展開が望まれます.

Gordon Bell Prizeは高性能計算を用いたアプリケーションの性能及びその成果についてACM (Association for Computing Machinery)から授与される賞であり,高性能計算分野において最も栄えある国際的な賞の一つとされています.米国・ダラスにおいて2022年11月13日より開催される高性能計算に関する国際会議であるInternational Conference for High Performance Computing, Networking, Storage, and Analysis(SC22)において最終発表が行われます.なお,地震研究所の地震シミュレーションの研究は,2014,2015,2018年にもGordon Bell Prize finalistに選ばれており,これらの成果は,国際的・分野横断的な研究開発が継続して行われていることの現れの一つと考えられます.

参考:Gordon Bell Prize(Wikipedia)