開催報告:懇談の場「噴煙シミュレーションを用いて 噴火強度を迅速・高精度に推定する」
地震研究所と参加者とのコミュニケーション促進の場である「懇談の場」が2024年10月3日にハイブリッドで開催されました。
「噴煙シミュレーションを用いて 噴火強度を迅速・高精度に推定する」について、数理系研究部門の鈴木 雄治郎 准教授によるお話でした。
- 開催報告:懇談の場「災害後経済の高性能シミュレーションを開発」
- 開催報告:懇談の場「噴煙シミュレーションを用いて 噴火強度を迅速・高精度に推定する」
- 開催報告:懇談の場「令和6年能登半島地震」
- 開催報告:懇談の場「関東大震災から100年-過去の発生履歴を理解し未来の発生を予測する-
- 開催報告:懇談の場「粒成長が地球内部を支配している!?」
- 開催報告:懇談の場「光ファイバー地震計が拓く海域観測の新展開」
- 開催報告:懇談の場「南極の野外で絶対重力を測る」
- 開催報告:懇談の場「地震研の中のもう一つの「地震・火山研究」」
- 開催報告:懇談の場「表層が地球ダイナミクスを駆動?」
- 開催報告:懇談の場「電磁気で地下構造を観る」