4.2.2 国際室の運営と業務

国際室は教授4名,准教授5名,オブザーバー(所長,事務長,副事務長,人事及び研究協力担当)及び業務スタッフ(特任専門職員2名,技術補佐員1名)で構成され,ほぼ毎月定例の国際室会議を開催して運営にあたっている.共同利用担当など事務部と連携して,海外からの研究者招聘(長期・短期)業務に加え,地震研に滞在する研究者・留学生の招聘に関する手続き支援,学術協定締結・更新業務,協定に基づく共同研究や全学主催の行事への派遣,ワークショップ・サマースクール開催に関する業務を行っている.育成室・広報アウトリーチ室と協力し,国際学会でのブース展示をここ数年実施している.

(1)招聘事業

外国人研究員の招聘事業は, 3ヶ月以上の長期招聘(特任教授・准教授などの教員級と若手のPD級)と3ヶ月未満の短期招聘との2種類で構成されている.長期招聘研究員については,地震研ホームページで公募し,パンフレットを作成して国際学会で配布したりなど広く呼びかけており,平成29年度22名,平成30年度32名,平成31年度42名,令和2年度34名,令和3年度33名の応募があった.短期招聘については,地震研の教員による推薦として所内公募を行っている.これらの応募者について,国際室メンバーで選考会議を開催,候補者を決定し,教授会・共同利用委員会へ推薦している. 令和2年度の外国人研究員のリストを[表4.2.1](長期招聘者)に示す.(令和2年度は短期招聘者なし)

(2)国際共同研究・教育の推進

  2019年度まで実施していた中国科学院大学のサマースクールへの講師派遣は行われなかった.2018年に協定を締結した北京大学地球・空間科学学院と, 2020年9月24日, 25日の2日間,オンラインで第2回固体地球科学サマースクールを共同開催し,地震研・北京大学の教員・学生他、計182名が参加した.今年度で7回目となるJSTさくらサイエンスプランは対面での実施は中止となったが,オンラインでオリエンテーションおよび発表会等を実施した.国立台湾師範大学3名,国立台湾大学,国立中央大学(台湾),インド工科大学,インド科学教育研究大学(インド),中国科学院大学各1名,中国科学院 地質・地球物理研究所2名(中国)の計10名の大学生・院生は2020年9月23日にオリエンテーション,9月24日,25日は北京大学とのオンラインサマースクールに参加した.また同年12月10日には第2回のオンラインミーティングを開催し,2021年3月16日に学生と受入教員によりオンラインで研究活動の内容の発表会を行った.

(3)国際アウトリーチ活動

すべての学会がオンライン開催となったため,展示もオンラインでの参加となった.JpGUでの展示は,広報・アウトリーチ室に協力して実施し,国際室招聘プログラムの紹介動画の作成や,開催期間中のオンライン同窓会を開催した.またAGUではサポーター枠で参加し,国際室紹介動画の紹介などを行った.地震研Webサイトの改訂に合わせて,国際室部分をリニューアルした.